見出し画像

アンジュルム武道館 5/28

アンジュルム ツアーファイナル 武道館
十人十色+
5月28日 18時30分

やっと行けました。アンジュルムのライブ!
欲を言えばめいめいがいるうちに行きたかったけど、120%満足しました!
アンジュルム楽しい!!!!!

友人に私は絶対ももな(かっさー)推しでしょと言われました!無意識にかっさーの話よくしてたみたい。かわいいよかっさー!ということで、ざっくりな感想です。

まずはオープニングアクト!
ずっと見たかった、つばきちゃん!彼女たちの澄んだ少女感は本当に武器になる強みだと思います。そして頑張ってほしいこぶし!こぶしの曲はアンジュルムが歌っても合いそうですよね。ってことは逆も然り。アンジュルムとこぶしでホールコンやらないかな。楽しそう。
つばきちゃんもこぶしちゃんも、丁寧に歌もダンスも紡いでいてこれからの伸びが楽しみです。特につばきちゃんは期待しかない。

アンジュルム!
みなさんはアンジュルムが出てきた時、どう思いました?
私は強い…!強い女の子が10人もいる!!って感じにドキドキわくわくでした。
最初の衣装はみんなバラバラで、ずっとスタンダードとしてあるみんなお揃いの衣装を着てみんなでかわいいを表現するを、ぶち壊してきたなって感覚を受けました。

アンジュルムは個々それぞれが強いんだけど、みんな集まるとさらに強いを表現しようとしてるのかなって思うとなんだか、私が小学生くらいの時に憧れた強い女の子だったモーニング娘。を思い出して嬉しくなります。

たしかにつんくさん色は曲も減りだいぶ薄まってしまったけど、ハロプロの魅力の一つである、女の子が憧れる女の子のアイドルっていうのはアンジュルムに強く感じます。

私武道館で女の子のファンがいっぱいいてすごい嬉しかったんですよ。

今のアイドルって男の人が望む理想の可愛くて柔らかい女の子が多いなって感じていて、女の子が憧れるアイドルっていないのかなって思っていたのでアンジュルムを見てすごく嬉しいんです。

女の子が憧れる強い女の子って弱さも知ってるし、可愛くなりたいけど難しいって知ってる。強がりかもしれないけど、強くあろうとする姿に憧れるんですよ。
アンジュルムは個々の個性で喧嘩してる。けど全員で女の子の手を取ってくれるってイメージがあるので、小学生くらいの時にモーニング娘。(いわゆる黄金期)に熱中してた自分からしたらまた、憧れる女の子がいるってなんだかとっても嬉しいです。

私がアンジュルムを好きな理由はきっとそこです。話が逸れましたね。

メドレーがスマ曲。他はアンジュルムがメインでなんかどんどん進化してるってのをぶつけられました!

後半、大好きな次々続々、乙女の逆襲、キソクタダシクウツクシクが続いた時は嬉しさが爆発しました。乙女の逆襲はあいあいの間奏はもちろん大好きなんですが、あやちょの千手観音ダンスからの「おとめの」がかっこいい!

ドンデンガエシの上手下手でのサイリウム交互に降るの楽しかったです!

二階席のかなり上で見てたんですけど、そこまで埋まってるよー!アンジュルムは魅力的だよ!!って思いで、頑張ってサイリウム振りました笑。スマ時代からアンジュ時代も含めて沢山の辛いことを経験した彼女たちに私たちファンができるのってライブを楽しむことだと思うんです。だからあの会場を埋めた光のひとつになれて楽しかったです。

アンジュルムはまだまだいける。
あやちょの卒業も乗り越えていける。大丈夫。強い女の子たちが、私たちに力をくれる。
笑顔を纏って突き進んだスマイレージから、天使の名を冠した涙さえも包み込む強さを持ったアンジュルム。
あやちょの言うように、今までのハロプロというイメージをぶち破ってほしい。

って、もう女の子って歳じゃないけど思いました。女の子じゃないのに女の子にしてくれるアンジュルムありがとう。

それでは見所が多かったのでメンバー個人の感想です。

和田彩花/あやちょ
ほんとに存在感が圧倒的。あやちょの存在に華がある。あやちょの魅力はスタイルの良さを武器にしたダンスもですが、個人的に声に華があるので歌うと、一気に引き込まれるところですね。後輩たちが自由に動いても最後にビシッとキメる。そんな存在です。一期二期がそういう役割を担うことが増えてきた中、あやちょが二期の魅力を出してくれているのも感じました。
本当にすごい。存在がアイドルです。

中西香菜/かななん
かななんの低音は武器。そしてすごく色気のあるいいお姉さんです。
かななんの最後のMC。ほかのメンバーが自分の話を中心に持っていく中、かななんはグループの話をしていて、あやちょの卒業を感じてる分強くあろうとする姿を感じました。かななんは今やハロプロの中の伝説になれるんじゃないくらいのストーリーを持っている人なので、ストーリーがある人の魅力を武器にして存分に輝いてほしいです。

竹内朱莉/タケちゃん
タケちゃんはもうパフォーマンスの要ですね。あんなかわいい声で、小さな体であんなにバキバキに大きくダンスを踊る。かっこよくてかわいいまさにアイドルだなって思います。
タケちゃんの魅力はMC力もあって、きっとみんなをよく見ていてくれてるからなんだなって思います。タケちゃんの煽りが大好きだー!

勝田里奈/りなぷ〜
自称アンジュルムのクイーン!さらっと涼しい顔して、ぶっこんでくるのがりなぷ〜の魅力です。りなぷ〜はよく縁の下で支えるメンバーって評されるんですけど、ガツガツしたメンバーか多い中りなぷ〜をみると一息つけるのが安心します。しかし、音程、リズム共にほんとにブレなくてすごいメンバー隠してるなってなります。

室田瑞希/むろたん
君はどんどん魅力的になるね!どんどん魅力的になるね!!なんか室田瑞希というパフォーマンスを発揮されて浴びた気分です。
むろも目を引く存在感がどんどんでてきましたね。三期はりかこ、四期にかみこと華のあるメンバーがいるなか支えるけどもできるけど、押しのけて前に出ることもできる面白いメンバーだなって思います。

佐々木莉佳子/りかこ
アンジュルムは全員エースになれると思うんですが、その中でエースになろうとしてるなって感じました。きっと周りからも言われてるんだと思いますが。りかこは初めて見たのがリリウムだったので、この子歌えるの?大丈夫ってのが一番思ってたんですが、後輩の伸び率に定評のあるアンジュルムにはいらぬ心配でしたね。
あと、泣かなかった!強くなったね!笑
お誕生日おめでとう。あいあいへの思いも含めてハロプロのエースになってほしいな。

上國料萌衣/かみこ
かみこは声が本当に綺麗。高音が武器だと思ってたんですが、最近低音も綺麗に出るようになったなって感じます。メドレーの新しい私になれめちゃくちゃ良かったよ!
かみこはソロの時とグループの時で魅せ方が違うなってなんとなく思っていて、だんだんそれぞれの魅力の出し方を掴んできたなって感じがして、本当に楽しみです。
表紙に抜擢された雑誌spoonを見せてもらったんですが、可愛すぎる…。

笠原桃奈/かっさー
歌もダンスも加入時からは比べ物にならないくらい上手になったね。でも本人がまだまだって言っているので、ファンとしてもどんどん進化するかっさーに期待です。
最年少という立ち位置ながら、後輩ができたかっさーの意識の高さに本当に脱帽です。自分に対して厳しいからこそ、甘やかしてくれる時に厳しく指導してくれるお姉さんたちがいるアンジュルムの環境ってすごくいいんだろうな。
かっさーの全力で楽しんでるパフォーマンス!希望しかない!!がんばれ!

船木結/ふなっき
カンガからの兼任。初めて見ました。ちっちゃい!かわいい!彼女のハスキーボイスすごいですね。あの見た目であの声!ギャップが強い!!コンセプトの違うグループからの兼任だけどふなっきの存在にロックを感じたのできっとアンジュルムにも合うと思います。
ふなっきの出す杭がみたいです!

川村文乃/かわむー
声めっちゃかわいい!かわいい!びっくりする。かわいい!そして可憐な少女感が溢れてた!けどかわむーはそこでかわいいて可憐な少女としているんじゃなく、少しだけ貪欲さを見せてきたなって印象を受けました。彼女にもいろんなバックストーリーがあるらしんですがそれを踏まえて、川村文乃というアイドルの魅力を突き詰めてほしいなって感じました。かわいいの化身でした!笑

アンジュルム武道館楽しかった!
箱ライブは男性が多いと行きづらいのは、やっぱり感じてしまうので大箱も頻度増やして開催して欲しいな。

セットリスト
OA.春恋唄/つばきファクトリー
OA.明日テンキになあれ/こぶしファクトリー

VTR (OP)
01. 泣けないぜ…共感詐欺
02. 汗かいてカルナバル
03. 七転び八起き
MC①
04. カクゴして!
05. 十人十色メドレー
1.ええか!?(中西)
2.新しい私になれ!(神國料)
3.「良い奴」(和田)
4.自転車チリリン(船木)
5.ダンスコーナー(和田・竹内・室田・佐々木・船木)
6.エイティーン エモーション(川村)
7.新・日本のすすめ!(室田)
8.私の心(中西・勝田・神國料・笠原・川村)
9.好きよ、純情反抗期。(勝田)
10.初恋の貴方へ(佐々木)
11.大人の途中(竹内)
12.さよなら さよなら さよなら(笠原)
06. 臥薪嘗胆
MC②
07. 夏将軍※新曲
08. ドンデンガエシ
09. 大器晩成
VTR(4分間の休憩/サリーちゃん)
10. マナーモード
11. 涙は蝶に変わる
12. 愛のため今日まで進化してきた人間 愛のためすべて退化してきた人間
13. 出すぎた杭は打たれない
MC③
14. 次々続々
15. 乙女の逆襲
16. キソクタダシクウツクシク
17. 愛さえあればなんにもいらない
<アンコール>
18. Uraha=Lover
MC④
19. 君だけじゃないさ...friends(2018アコースティックVer.)

#アンジュルム #アンジュルム武道館
#ハロプロ