見出し画像

繭期夜会 感想

繭期夜会
10/9 19時
なかのZEROホール 大ホール

出演者
末満健一
和田俊輔
新良エツ子
東啓介

行ってきました!繭期夜会。
ドレスコードが黒で差し色が赤ということで、みなさん黒くてなんかV系のライブみたいなイメージでした。直後に末満さんが葬式って言ってもうそれしか思えなくなりましたが笑

客席で始まる前にアンジェリコフィーバーが流れていて、テンションがだだ上がりしたのは私だけじゃないはず。

そしてえっちゃんの、語りから始まる繭期夜会。まずはTRUMP。
個人的に2曲目のフェルメール版のOPが好きです。あの曲2015年のTRUMPで流れてて強く印象に残ってます。
初っ端からこんな高音でる?!ってくらいの衝撃と生バンドならではの力強さが気持ちいいです。輪廻夜曲はありがとうって感じです。
始まるの優しさと苦しさを併せ持つこの曲が、グランギニョルで「さぁ、グランギニョルの始まりだ」のセリフで流れたのを思い出しました。永遠のはじまりが溢れる選曲でした。

グランギニョル。
一曲目がダリの「負けるな負けるな負けるな」からのカーテンコールで流れる曲。
思わず涙が出ました(私はウルがめちゃくちゃ好きです)悲しい旋律が子守唄みたいに流れるこの曲がすごく好きです。曲名が「愛という名の呪い」凄まじいですね。
あとは黒薔薇館の今宵は黒き夜。えっちゃんの歌唱は魔女感がありましたね。引っ張られる強さ。ドキドキしました。
そして繭期の子守唄。めいめいと全然違う。めいめいは繭期の中の繭期のヴァンプが歌う等身大さがありましたが、えっちゃんは全シリーズの歌を担当してるからか、お母さんが歌う子守唄のような優しさがありました。素敵でした。
そして問題の楽曲、回旋するトラジェディ。
変拍子好きな末満さんからの、変拍子多めでとリクエストでの楽曲。生で聴くと鳥肌とまりませんね。

LILIUM
共同幻想ユートピアから始まるリリウム。ハロプロのメンバーが何人かでハーモニーを紡ぐのに慣れまくっているせいで、独唱でのリリウム楽曲は新鮮でした。
何より急に始まるプリンセスマーガレット劇場笑 絶妙にまーちゃんの真似をしながら話すのが面白かったです。
「御機嫌よう」いっぱい言ったわ笑

そして衝撃のプリンセスからの少女純潔。落差で風邪引くかと思った。
少女純潔、スティグマ、エリエリと印象的なリリウムの3曲を続けざまに歌ってくれて、またこの楽曲たちが舞台上で観れる日を願いたいなと思いました。

第2部
愉快なおじさんたちで始まったトークコーナー!

末満さん「自分でドレスコードを決めておいてだけど、2階席ほぼ闇」って言って始まったの最高に笑いました。
お二人が始めて一緒のお仕事したのが舞台千年女優だそうで、私映画の千年女優もめちゃくちゃ好きなのでTRUMP(D2)で末満さんを知ったので舞台がこのお二人と知って観たくてたまりません。主題歌の「数え歌 無限千年回廊」いいですよね…

お話は基本的にえっちゃんの歌唱の話や、和製ミュージカルをやりたい話とかTRUMPシリーズでやりたいこととかなかなか楽しかったです。

末満さんの和製ミュージカルは山田とか佐藤とかが主人公のミュージカルが良いって話はなかなか笑いました。たしかに日本名の和製オリジナルミュージカル観ないですね…楽しそう。ある意味スマイルファンタジーみたいになるのかな。観たいですね。

あとTRUMPシリーズでやりたいことに、生演奏を和田さんが上げてくださって、ぜひ観たい…観たい…実現して欲しいです。

そして登場のとんちゃんこと東啓介さん。
相変わらず足が長い…5mはある…

とんちゃんとえっちゃんの朗読劇
春林が春林へなる日の話です。
内容は後日末満さんのニコニコチャンネルでアップされるらしいので、そこで確認してください。
彼がポジティブダンピールへなる話なんだけど、抱えてる仄暗さと対象的な明るさがTRUMPシリーズらしい、絶望の中の希望という感じがしました。
春林はグランギニョルの後の任務で命を落とすそうなので、その任務がこの話とつながっているのかなと思いました。

萬里、雪舟、春林、歌麿の4人の話も見てみたいです。

そして、とんちゃんを加えてのマリーゴールド歌唱曲。合間合間に入るとんちゃんの喋りが、上手に客煽りしてて楽しかった。たまにオネェ入るのはどこから来たの笑

そんなとんちゃんの2曲。ヘンルーダの花言葉もやってくれて嬉しい。みんなに、ガーベラの「知らないわ」やってくださいは笑いました。やったよ!!そこからえっちゃんとのデュエット曲。壮さんとはまた違った魅力がありました。
そのあと和田さん、末満さんが出てきて、和田さんがツイッターでやったアンケートの結果が1位が出版社ということで、波乱が起きてましたね。おそらく、繭期夜会でやるよって言ったら順位変わると思うんですが(私は守護者曲好きです)、ある意味出版社は印象が強い…!まぁ、あの物語の中で一息つける曲なので、楽しいよね。

でも結局、守護者曲やってくれました!ありがと!!!

最後にみんなでライネス合唱。えっちゃんの歌唱指導がありました。流石普段から歌唱指導をしているだけあってわかりやすいです。

末満さん「ライネスがみんな上手に歌えるとラストで燃えます」

と予告していたんですが、燃えるとは思ってなかったんで、ラストのサビ前に、大きな破壊音がして照明が赤くなって燃えたー!!ってなったのめっちゃ楽しかったです。みんなサビの入り見失うしね。

そんなこんなで楽しかった繭期夜会でした!

アンコール
まさかのとんちゃんの「星の轍」
びっくりだけど、ありがとうって感じです。D2の先輩たちが歌った曲を、ミュージカルに出てる後輩が歌う。なんか感慨深いですね。TRUMPでもとんちゃんが観てみたいです。

Requiem for Blood
ありがとうございます。
私初めてTRUMPを観た時からこの曲がすごく印象に残っていたので、ずっと聴きたかった。
美しくとも怖ろしい、優しい残酷な曲という印象です。

虜のペンデュラム
これもテンションが上がりますね。主催がワタナベエンタテイメントさんだからかな笑
久々にTRUMP見たくなりました。関係ないですが、私はD2のTRUMP/Tが好きです。三津谷さんのウルがすごく好きです。

おまけ
TRUMP展に行ってきました。
小さい展示ながらも一舞台作品がああいう展示ができるのって本当にすごいことですよね。
衣装展示も間近で観られてよかったです。ダリちゃんの衣装が好きです。

あとお写真が綺麗で…綺麗で…!
キャプションの一言も作品に想いを馳せることができました。
TRUMP展のパンフレットめちゃくちゃ綺麗で嬉しいです!

画像1


セットリスト
【第1部】〜永遠と残酷と純潔のための独唱〜

M00/Overture(渇望の星、グスタフの剣術指南、アンジェリコフィーバー)

「永遠」の記憶
M01/TRUE OF VAMP
M02/No soul in blood
M03/Blody Promise
M04/輪廻夜想

「残酷」の記憶
M05/愛という名の呪い
M06/今宵は黒き夜
M07/繭期の子守唄
M08/回旋するトラジェディ

「純潔」の記憶
M09/共同幻想ユートピア
M10/プリンセス・マーガレット
M11/少女純潔
M12/葬送終曲「聖痕《スティグマ》
M13/li,Eli,Lema Sabachthani?

【第2部】〜絶望とそれに属するいくつかの饗宴〜

トークコーナー「TRUMPシリーズの音楽を語る」
末満健一さん×和田俊輔さん トークショー

朗読劇
「雪のおわり春のはじまり」

「絶望」の記憶
M14/彼女に自由を
M15/花には言葉がある
M16/口外無用!
M17/ケリトン出版社
M18/我は守護者なり

M19/合唱「1万人のライネス」

【アンコール】
M20/星の轍
M21/Requiem for Blood
M22/虜のペンデュラム

画像2

#観劇感想
#TRUMPシリーズ #TRUMPサーガ
#繭期夜会