見出し画像

『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』#28(2022.10.15)

FM HOT 839(神奈川県相模原市)の『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』。皆さんはさくらんぼの茎を口の中で結ぶことができるでしょうか?私は舌が短いのでできません…。そんな割とどうでも良いことをオープニングで喋っています。

放送日:2022年10月15日(土)22:00~22:30
パーソナリティー:コシバタカシ


オープニング

今日はちょっといい話?でスタート。先日関西に行ったときに、切符売り場で困っていたスポーツ大会で沖縄から来たという母子の方に声をかけられて、切符の買い方と道を案内したという話をしました。地元ではなく土地勘はありませんでしたが、困った人を見過ごすわけにはいきません。一肌脱いできました。

コミュニティFMニュース

東京都東久留米市のTOKYO854くるめラで放送している、地元自治会の広報番組『氷川台自治会ラジオ回覧板』をご紹介しました。ローカルもローカルな珍しい番組。顔の見える関係作りで、自治会活動の新たな可能性を感じさせます。

コミュニティFM紹介・ほんじょうFM(埼玉県本庄市)

埼玉県の北西部にある本庄市は、野菜の生産が盛んで特にきゅうりとなすが有名です。また、本庄サーキットでは木村拓哉さん主演の『エンジン』のロケが行われるなど、映画やドラマのロケーションが多いそうです。
ほんじょうFMは2021年、本庄市役所元職員の方が中心となって開局。朝7時から夜9時までの14時間放送で、その多くが生放送。様々な世代や職業のパーソナリティー約20人が出演して、地元の話題を届けています。

キーワード①はぐくみラジオ

周波数の89.3MHzにちなんだほんじょうFMのキャッチフレーズで、地域の輪を育んでいきたいという思いが込められています。地域で頑張っている人を積極的に応援するというコンセプトがあり、エリア内の企業の社長さんや地域で活動する団体などの方々をゲストに招いて紹介しています。

キーワード②わがまち応援団

平日昼2時から2時間生放送のほんじょうFMの看板番組。日替わりのパーソナリティーが地域の情報を伝えていて、リポーターがラジオカー「はぐくみ号」に乗って、毎日生で会員加盟店のリポートをしているのが特徴です。はぐくみ号を使ったリポート番組は他にも数本あります。

キーワード③ライブキッチン

毎週土曜午後3時から4時間に渡って生放送している、ほんじょうFMの人気番組。プロの料理人であるシゲっちさんが、毎回生放送の中で実際に料理をしています。毎回7~8品ほど作っていて、音でいかにライブ感を表現するかにこだわっているとのことです。

【M1】大塚愛『さくらんぼ』
ほんじょうFMが昨年4月に開局して一番最初にかけた曲で、局内でも特に思い入れが強い曲だそうです。ちなみに、10月1日開局した金沢シーサイドFM(神奈川県横浜市金沢区)でもこの曲が1曲目でした。

コミュニティFM用語の基礎知識

今回は、コミュニティFM向けインターネットサイマル放送のサイト「CSRAサイマルラジオ」をご紹介しました。
かつてコミュニティFMでは各局バラバラな方式でサイマル放送を行っていましたが、災害時などでの難聴取地域との情報格差解消を目的に、2005年4月に実証実験として(CSRA)サイマルラジオのサイトがオープン。翌2006年4月から正式に運用が始まりました。radikoよりも4年も前のことでした。
現在は114(番組調べ)のコミュニティFM局が参加していて、FM HOT 839も2011年7月からCSRAサイマルラジオに参加しています。

【M2】山口百恵『秋桜』

エンディング

ほんじょうFMは89.3MHzで「はぐくみラジオ」、良い語呂合わせだと思います。親しみを持ってもらい、周波数を覚えてもらうための語呂合わせをしているコミュニティFM局は他にもあり、FM HOT 839も「ハミング」と呼んで、『カラフル☆ハミング』など番組で使用しています。
ほんじょうFMさん、資料のご提供ありがとうございました。

お知らせ

全国のコミュニティFM局関係者の皆さん、ぜひ『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』に参加してみませんか? ジングルと写真、3つのキーワードを頂ければ、番組の中でがっつり紹介させて頂きます。よろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?