見出し画像

12月流星杯&これからの流星杯

1.はじめに

初めましての方ははじめまして。以前にも会った方はおはようございます、cessn@です。
今回から流星杯の結果をこちらのnoteの方でも書いていきたいと思います。
また、来年の流星杯についても書いていきたいと思いますのでどうか読んでいただければ幸いです。


2.12月大会デッキ数


バトラーズカップと被って人数がとんでもない事に()

今回、バトラーズカップ。それも2つと被ってしまったことと2次予選が次の週にもあったことなどから前回前々回と比べ参加人数がかなり少なくなりました。
事前にそういった事情を参加者の方も知っていたのもあると思いますが今回一番多かったのは雲契約、試行回数が少ないなら確かに押し付けが強いテーマは有利になるでしょう。
少ない人数だからこそ、勝ち残る為に考えてデッキを選んだ形でしょうか。


3.12月成績優秀者

そんな中予選スイスドローを突破し、決勝トーナメントで結果を残した4名をご紹介します。
先ずは今回の優勝、かいむさん。使用デッキは【武竜・機巧】です。

火山が不採用な代わりにオーバースターが採用された型

オーバースターを採用し、時間を稼ぎつつコアを増やす形でしょうか。
フィニッシュのタイミングにはダイナスティに張り替えるので自分の邪魔もしないという感じですね。

続いて2位のてんくうさん、使用デッキは【夜族】です。

ピン積みのアーサーが光る

縦引き主体で色んなカードを採用出来る対応力に長けたデッキタイプです。
強力な動きを押し付けてくる雲契約が多い今回の大会でも結果を残しました。

続いて3位のきなこもちさん、使用デッキは【夜族】です。

こちらはスコル・エンペラーでコアブが出来るようになってるのとデスアタラクシアの枠がキャバルリー・スラッシュになってたり、ライウンコマイヌでドロー力を持たせてますね

3位のきなこもちさんも夜族を使用。しかし、枚数配分や採用カードは結構違っていますね、これも夜族の対応力というかドロー力とデッキスロットの余裕故でしょうか。
現環境では様々なデッキが存在するのでこういった対応力の高いデッキ(他のデッキタイプだと蒼契約等)は扱う難易度さえクリア出来れば最適解となり得るのではと思います。

最後の4位、三島さんは本人の希望によりデッキ内容、デッキタイプ共に非公開となります。


4.年間ランキング結果

さて、1年続けてきた流星杯ですが年間ポイントランキングの結果は以下の通りになりました。

カトウさん毎回参加してくれてるのもあるけど強すぎる()

カトウさんが1位確定なのは前回お伝えした通り、2位は名古屋の強豪プレイヤーの近藤さんがランクイン(偶然にも藤の字の方がワンツーフィニッシュ)
そして今回の大会で同率3位に三島さんとかいむさんがランクインです!
(同率で4位が複数人出た時のことを考えて無くて滅茶苦茶ヤバかったのは内緒です)

そしてサブランキングの方は

なんでこっちでもカトウさんが1位なんですかね……

カトウはメインの方で1位なので、実質的に1位は今回入賞して他の方と1pt差をつける事に成功したきなこもちさんとなります!

年間ポイントランキング1位の方には来年1年間参加費免除券兼用のプレイマットが

1位向け

年間ポイントランキング2位から4位の方とサブランキング1位の方にはこちらの仕様のプレイマットが贈呈されます。

ベスト4及びサブランキング1位向け

プレイマットを手に入れた皆様、おめでとうございます!


5.これからの流星杯について

さて、ここからは来年の流星杯についてです。
正直、今年の流星杯は色々と詰めずに思いつきで進めてた部分が強く……皆様にご迷惑をおかけして本当に申し訳ございませんでした……

来年からの変更点についてですが以下の5つを予定しています

  1. 遅刻の厳罰化

  2. 注意・警告といった罰則の導入

  3. ランキングについての変更

  4. 大会開催間隔の変更

  5. プレイマットについて


1.遅刻の厳罰化

今までは事前連絡が有れば30分までは対戦開始を待っていましたが来年からは以下の通りになります。

1.対戦開始時刻から3分毎に初期ライフの値が1減っていきます。
2.15分遅刻し、初期ライフ値が0となった場合強制敗北となります。
3.遅刻により敗北し、次回戦時にも間に合わない場合強制敗退となります。

店舗様で開催する上で時間内に大会を終了するために、他の参加者の方のお時間を奪わないために、来年からは以上の通りとなりますので何卒ご理解の程お願いいたします。


2.注意・警告といった罰則の導入

これまではプレイの上で過剰に非公開領域のカードをオープンする等のミスや相手への無礼な態度等の非紳士的行為、悪意を持った不正等に対して明確な罰則が無く、主催である私の裁量となっておりましたが来年から以下の通りになります。

1.遅延行為、不正行為、相手への無礼な態度等の問題行動に対してジャッジから「注意」が付与される場合があります。
2.「注意」が2度付与された場合、「警告」となります。
3.「警告」が2度付与された場合、次回戦時から初期ライフ数が2となります。
4.「警告」が3度付与された場合、その時点で失格となります。
5.悪意が明確な悪質な不正行為や遅延行為、ゲームプレイ以外での問題行動が確認された場合、「注意」「警告」の付与を待たず不正行為を行ったプレイヤーを失格とする場合があります。

より皆様が安心してゲームを楽しめるようにするため、これらの罰則を導入致します。
何卒ご理解の程お願いいたします。


3.ランキングについての変更

今年1年続けてきたランキング制度ですが、自分の思いつきで細部を詰めないまま進めたために幾つか問題点があり多くのご指摘を頂きました。
既に参加者の方にポイントを付与してしまった後であり、変更すれば誰かが損をする状況であった為に今年中の変更に踏み切れませんでしたが来年からは以下の通りに変更いたします。

1.参加人数によって付与ポイントが変動します。

15名以下の場合
1位 3pt
2位 2pt
3位 1pt
4位以下 付与無し

16名以上32名以下
現行と変わらず

33名以上40名以下
1位 7pt
2位 6pt
3位 5pt
4位 4pt
5位以下ベスト8 3pt

41名以上
1位 10pt
2位 9pt
3位 8pt
4位 7pt
5位以下ベスト8 6pt

となります。

2.同率の方が多い場合、年間上位入賞回数(ベスト8)の多い順で順位を決め、それでも同率の場合、年間総参加回数で順位を決め、それでも同率の場合は後日マッチ戦を行うか、ダイスで決定致します。

参加人数が多くなり規模が大きくなるほど、それに見合ったポイントが付与されるようになります。
是非振るってご参加ください。


4.大会開催間隔の変更

来年から流星杯は偶数月での開催となります。
毎月開催する場合、やはり店舗様の都合や私自身の都合、また公式の大会の関係でどうしても大会毎の間隔が近くなってしまう月が有り、参加人数不足の一因となっておりました。

また、自分自身の私生活も今後かなり不透明で1ヶ月毎の開催は負担になると考え継続していくためにも今回の決断に至りました。

つきましては来年流星杯は2月からの開催を予定しております。
これまで以上に1回毎の参加がランキングで重要となってきますので是非皆様にご参加いただけますと幸いです。


5.プレイマットについて

最後に、皆様から大変ご好評いただいているプレイマットについてです。

来年のプレイマットに関しては現状、イラストはそのまま仕様変更と言う形で考えております。
具体的には2023といった年数の表記やChampion、Winnerといった成績別の文字による表記等の追加を考えております。

ただし、来年の流星杯が好評で予算が確保できそうな場合、新規イラストのプレイマットの作成を考えております。

魅力ある大会にする為にも力を入れていきたい部分でございますので是非皆様そういった意味でもご参加いただければ幸いです。


5.最後に
今回発表させて頂きました来年からの変更点についてはあくまで予定ですので何かここはこうした方がいいのではといったご意見がございましたら是非参考にさせていただきたいのでご連絡いただけますと幸いです。

プレイヤーとして、人として未熟ながら1年間本当にありがとうございました。

ここまで続けて来れたのは何時も参加していただけている皆様のおかげでございます。

これからも何卒流星杯を宜しくお願い致します。

以下はオマケ(投げ銭)部分となります。ガチでオマケです、しょうもないネタデッキの妄想・妄言が書かれてます。のでどちらかというと内容には期待せず投げ銭として考えてください()
頂いた金額は大会の景品等に役立てていきたいと思いますので支援して頂ける方は購入して頂けると幸いです。


ここから先は

690字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?