見出し画像

53歳から始める鉄拳8 その15

巷の噂では遂に鉄拳8のランクマのマッチングシステムにメスが入ったらしい。これまでは段位優先でマッチングしていたのだが、以前ここでも書いたように、「おいおい鉄拳力15万てなんだよ。なんでおめーが俺と同じ猛象なんだよ。もう怒ったゾウ!(ぷんぷんがおーだぞ)」といった具合で、私のような弱者たちは己の鉄拳パワーとかけ離れた強者との対戦を強いられてきたわけだ。

鉄拳界というのは、これがまたプレイヤーもプロデューサーも実にスパルタンな思想の持ち主ばかりで、「は? 上級者のサブキャラに狩られてばかりでつまらない? だったら辞めたら? おめーみてーな弱者は鉄拳界にはいらないから」とか、「レイジアーツやヒートシステムのない鉄拳が遊びたい? じゃあ鉄拳は1~7まであるので好きなので遊んでください」とか、「いやそういうことは思っていても口に出さないほうがいいんでない?」とこちらが心配になってくるようなことをバンバン表明するほどなのである。

だからしてランクマのシステムも、「初心者や弱者どもが泣こうが怒ろうが減ろうが死のうがSteamで悪評を書こうがnoteで不平不満をぶちまけようがX(旧Twitter)で皮肉やあてこすりをポストしようが一向に構わん!」とばかりに強硬姿勢を貫くかと思っていたら、やっぱり運営もこのままではマズイと思ったのかどうかは知らないが、マッチングをこっそりいじって同じような実力の相手とマッチするように修正したらしいのだ。

実際、先週末のランクマはなんか簡単に勝てる相手が多かった。

羅の最初と拳の最後をいったりきたり反復横飛びしていた私の段位も、簡単に上がって、羅の真ん中になった。で、この段位も、あからさまに相手のほうが強いと感じる相手もそんなにいないので、しばらく粘ればもう1つくらいは段位を上げられそうな感じである。

勝率は見ないでほしい
圧倒と逆境がS+になった。今夜は赤飯だ

ここのところと言うか、ランクマを始めた頃からの積年の悩みでもあるのだが、やはり鉄拳は起き上がりの攻防が難しい。特に防。

初心者向けの動画で、「とりあえず吹っ飛ばされたらレバー後ろいれっぱにしながら左パンチボタン連打」とあって、これは後ろ起き上がりと横転受け身の両方を念頭に置いた操作だとは思うのだが、今のところはこれをできるだけ忠実に守っているつもりである。

しかし、うまく起き上がれないケースも多く、寝転がっている私のリリを蹴りまくったり踏み潰したりヌンチャクでバチコーンと殴ったりしてくる不逞の輩も後を絶たない。特に画面の隅っこ近辺なんかだと、もう何がなんだか、自分が右にいるやら左にいるやら今仰向けなのかうつ伏せなのか立っているのかしゃがんでいるのか、全てが混沌の極みで「はわわわわ~」とかアタフタしているうちにズタボロに蹂躙されてあっという間にKOみたいな情けない負け方が非常に多い。

まあプロの動画なんかを見ていても、画面端であーもすーもできないまま簡単にのされてしまう試合もあるようだから、そもそも鉄拳てのはそういうものなのかも知れないのだが、私の場合は「読みが外れた」とか「最適行動を取ったが裏を取られた」とかではなく、「何がなんだか分けがわからないままに何をどう操作していいかも分からず気づいたら死んでた」みたいな状況なので、もう少しどうにかしたいところではある。

この起き上がりについて、なんか簡単に的確に攻略を説明してくれる動画やサイトがあると嬉しいのだが、どうも鉄拳はネット上での攻略情報が物足りないというか知識を身につける動線が頼りないというか、もっとはっきり言ってしまえばプロの啓蒙活動が少ない気がする。

私は鉄拳に関して素人なので、プロにどんな方がいるのかはほとんど知らない。名前を知っている方は、チクリン氏とNobi氏しかいない。

チクリンという方は名前しか知らない。ただ、リリのプレイ動画で頻繁に見かけるので、「ああこの人はリリを使っているプロなんだ」というだけの知識である。もしかするとこの方がリリの初心者向け動画とか、状況別最適技選択動画とか出してくれているのかもしれないが、今のところ鉄拳初心者の私のところまでは届いていない。

Nobiという方はキャラ別攻略動画を出してくれているので、それで知った。何個か見てみたが、私レベルでは参考にならないハイレベルな攻略だったようで、「!」というより「?」といった感じであった。また、この方は食パンを被ったいろいろなキャラで「全キャラ~~を目指す!」みたいなランクマに潜る配信をやっておられるようだが、なんか上級者による初級者イジメみたいな感じで私にとってはあまり楽しい配信ではなかった。

まあプロはあくまでもプレイヤーであり、コーチングが仕事ではないのだから、別に初心者向け動画なんぞ作る必要はないというのも全く正論で、プロにとっては初心者が増えようが減ろうがあまり関係はないのだろうから、初心者目線でプロに文句を付けるのは間違っていると自分でも分かってはいる。

ただ、鉄拳8自体は私はかなり気に入っていて、ぶっちゃけスト6よりもゲームとしてはかなり面白い。だからもうちょい、こう、「もっと鉄拳8が盛り上がっててみんなが気軽に手に取れる環境があればいいのに」とも思ってしまうのである。

辺境の単なるおっさんがそんな心配をしても、鉄拳界の伝統を支えてきたプレイヤーやプロデューサーには大きなお世話だとは思うが、昨今の鉄拳8を取り巻く環境はちょいと心配ではある。

とはいえ、マッチングが修正されたり、この後もキャラの能力に関するアップデートが控えていたりもするので、私が心配するようなことはないのかも知れない。いずれにせよ、ゲームとしてはかなり気に入っているので、もっと遊ぶ人が増えてくれればいいのにと願っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?