見出し画像

cerisier的open recette vol.4 備蓄棚のパスタ

新型ウイルスがはびこる世界で今、私が出来ること。日々の何か活力になるようなopen recetteという取り組み。おうちの中でも美味しい物と旅は出来る。

備蓄棚のパスタって?って感じですが、昔フランス在住時に読んでいた雑誌に必ず備蓄品や常備品で作るレシピコーナーがあって、保存食が作りが身近で発達した(そして缶詰野菜なんかも結構多用する)フランスっぽいコーナーだなぁ…って思っていました。そんな私の定番備蓄棚のパスタはオイルサーディン缶のパスタです。今日は彩りに三つ葉入れてるけどそれ以外は基本的にいつも家にあるもの。
オイルサーディン自体もフランスに行くとお土産と自分用を兼ねて結構買い込んできます。有名なボルディエのバターを使った物、南仏の有名なパッケージもかわいく味のバリエーションも豊富なメーカー品、新しいスタイリッシュな缶詰…お値段も手頃、お土産にもよく、おつまみでもいいしこのパスタにすればちょっと豪華に1缶を1人前に使っちゃうぷち贅沢感。

…ああ前置きが長くなりました。

画像1


◆材料◆ 1人前
オイルサーディン1缶
お好みのロングパスタ80〜100g
玉ねぎの薄切り50g
みつば 1/2パック
オリーブオイル30cc
だし醤油 大さじ1
一味か七味 ふたつまみ

◆作り方◆
1. たっぷりのお湯を深いフライパンに沸かし、粗塩(分量外)を加える。

画像2

2. パスタは茹で時間より2分短く茹でる。
3. その間にみつばをざく切りにし、茎と葉をわけておく。

4. 茹で上がったパスタをざるにあけ、茹で汁は取り置く。

画像3

5. 同じフライパンにオリーブオイルと玉ねぎを加え、さっと炒める。

6. オイルサーディンを中身だけ加える(中の油を使いたい場合は最初のオリーブオイルのかわりに使う)荒く潰す

画像4

7. パスタ、茹で汁を50cc程、だし醤油を加え、強火でさっとあえながら乳化させる。

画像5

8. みつばの茎を先に加え、味を見てから最後に葉を加えすぐに盛り付ける。一味か七味をアクセントにかけて完成。

画像6

ぼなぺてぃーと!

サポートしていただけるとより一層、内容の充実にむけて気合が入ります!まだまだ手探りですが皆様に喜んでもらえますように。。。