見出し画像

鹿沼広域編~その①(自転車/車)

 先日、鹿沼まちなか編~Center周辺(徒歩)ということで、Centerから徒歩圏内で回れる場所を紹介したので、今回は自転車や車で行けるスポットをご紹介したいと思います。


レンタサイクル・レンタカー

自転車卸の会社が運営しているので種類が充実!ロッカーやお手洗いも完備

 まず自転車ですが、東武線・新鹿沼駅から徒歩2分のokurabikeでレンタルすることが出来ます。電動アシスト付ならどこまでもスイスイ行けちゃう!保険加入&ヘルメットも借りられるので安心。乗り方も教えてくれます。利用時間は10:00-18:30(日祝休)、予約推奨です。

自転車卸会社(大倉ホンダ販売)の奥にある看板が目印

 レンタカーは駅前にはありませんが、東武線・新鹿沼駅から徒歩12分程のところにニコニコレンタカーがあります。(※徒歩圏内にはここくらいしかありません)

大芦川

 関東一の清流と言われる大芦川。いくつかの川遊びスポットがありますが、魚採りも楽しめる下沢やなあたりまでなら自転車でも十分行けると思います。(※ただし夏場は日差しや体力には十分ご注意を!)さらに上流へ向かうと、お蕎麦やBBQも楽しめる季節料理せせらぎ地域の皆さんが運営される駐車場が隣接した川遊びエリア西大芦フォレストビレッジがありますが、この方面までは車での移動がお勧めです。

下沢やなにある川遊びスポット

 一番のおすすめはアクティビティガイドと行くシャワートレッキングツアー!Centerから徒歩10分程度のBaseに集合したら、とっておきの上流までガイドが車でご案内。ウェットスーツやシューズ、ライフジャケットなどもすべてツアー料金に込みなので、必須の持ち物は水着やタオル、飲み物、ビニール袋くらいでしょうか。4月中旬〜11月下旬に体験ができ、ファミリーコースや愛犬と行くコースもありますので、詳細はぜひEarly Bird Adventureにお問い合わせください。
 尚、秋冬は日光方面での雪山散策や、シャワートレッキング以外にも各地での登山など、様々な内容のアクティビティが開催されています。ガイドは女性が中心ですので、おひとりでも安心して参加できます。

なかなか行けない上流まで案内してもらえます!川の色が全然違う!

 番外編としてマップの赤丸部分から少し逸れますが、大芦川と荒井川の合流地点にある「出会いの森」でもキャンプやBBQ、川遊びが楽しめます!(キャンプ場利用者以外も川遊びは可能。)東武新鹿沼駅からバスで10分程ですので、自転車も車も使わない方にもおすすめです。冬~春にはいちご狩りも出来ます。

川遊びの際はウォーターシューズやライフジャケットなども忘れずに!

南摩エリア

スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ 

 2024年4月に関東初のスノーピーク直営キャンプ場が出来たことで話題の南摩エリア。のんびりとした田園風景が広がっていて、サイクリングやドライブにピッタリです。スノーピーク内には日帰りで利用できるサウナや天然温泉もあります。

一本杉農園/蒔時

カフェは左手奥から入ります。すぐそこに畑が広がってます!

 栃木県産小麦と自家産素材を使ったパンを販売する農家/パン屋の一本杉農園。どのパンも本当に美味しくて、思わずたくさん買いたくなってしまいます!併設するカフェ蒔時では、パンの種類を選んでサンドイッチをオーダーすることが出来ます。一本杉農園は予約不要ですが、蒔時は混みあうのでInstagramをチェックの上、ご予約がお勧めです!どちらも営業は木金土のみなので要注意。

畑で採れた新鮮野菜がたっぷり!!!

くらしのら/湯気

くらしのらと湯気は同じ敷地内にあります

 一本杉農園は古本喫茶おでん屋さんも運営しています。古本喫茶「くらしのら」には委託販売・みんなの本棚・寄付本があり、お茶をしながら本を読むことが出来ます!本の所有者や利用者の感想が書かれたしおりが挟まれているのがポイント。おでん屋さん「湯気(ゆげ)」では、農家ならではの採れたて野菜を使ったおつまみやおでんを楽しむことが出来ます。市場には出回らない野菜規格外の可愛い野菜も入っていたりするのがポイントです! また、月火水は間借りのラクトベジの南インドカレー「aana jaana」が11:00-14:00でオープンしています。

近江屋

 地元でも大人気のアジフライが有名な定食屋さんです。テレビでも紹介されたことがあり、オープン前にはいつも行列が出来ています。入店出来たらラッキー!そして、アジフライにお目にかかれたらもっとラッキーです!(アジの入荷状況は近江屋さんのInstagramをご確認ください)今まで食べたことのないフワフワサクサクのフライを堪能できます。店内も広々していてとても綺麗で、お子様連れでも安心して過ごせると思います。とにかく一度は食べてほしいフライです!!

どのフライも美味しい!!

 まずは車/自転車編の第一弾ということで、大芦川周辺や南摩エリアをご紹介しました。まだまだたくさんおすすめスポットがありますので、今後もきままに紹介していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?