見出し画像

チェロケース

みなさん、こんにちは。
暑い日が続いていますが、水分、塩分しっかりとって、夏バテしないように気をつけてくださいね。


今日はチェロケースについて書いてみたいと思います。
チェロケースには3種類あります。
ハードケース、ソフトケース、セミハードケースです。
セミハードケースはヤマハの楽器を買うと付いてくるのしか私は見たことありませんので、ハードケースとソフトケースを簡単にご紹介しようと思います。


ソフトケース

軽くて、柔らかく、フニャッとした感じで、楽器は覆うけど、衝撃には強くない、それがソフトケースです。
持ち運ばないのであればこれで全然大丈夫だと思います。
本当に衝撃に弱いので、物が落下しやすい場所に置かないことをお勧めします。
いろんなところから出ているので、好みの見た目と色を選んで買っていただければと思います。
重さは1キロ程度です。
値段はアマゾン見ていたらピンキリですが、1万円以上3万円以下くらいのものを買っておけば無難かなと思います。


ハードケース

チェロのハードケースは本当に買うの難しいですよね。
重さと値段は反比例します。
軽ければ高い、重ければ安い
それがチェロケースです。
最近は中国メーカーが頑張っていて、カラフルで、そこそこの値段と重さのケースが出ています。
なので、値段重視の方は、そこのものを選ばれるといいと思います。

私個人の勧めとしては、
日本のケースメーカー「東洋」、ドイツの「GEWA」、フランスの「BAM」、クロアチアの「Accord」かなぁと思います。
*記事を書くのにどこの国か調べていて、BAMがフランスだと初めて知りました・・。ドイツだと思ってた笑

東洋

東洋の良さは日本製なので、壊れたときとかにすぐに修理してもらえる点です。
あと、買いやすい値段なので、初心者の方が買われるときには一番お勧めじゃないかなと思います。
ただ、噛み合わせが少し合いにくいのでケースは寝かせて楽器を入れることをお勧めします。。
お値段は店売価格で12万円くらい、重さは4kgくらい。


GEWA&BAM

GEWAとBAMはおしゃれなケースを出しています。時々面白い色や形のケースが出てきたり、ヨーロッパのオシャレ感を出している人気のケースメーカーです。
デザイン賞を取ったケースは私も好きです。
重くて使い道ないなーって私は買わなかったけど・・・。
やっぱり可愛いです、このケース。
生徒さんはこれ持っていて、ちょっと羨ましい・・・♡
ちなみに、黒もあります。


私の知り合いの先生もGEWAかBAMどっちか忘れたけど、チェロケースを使っています。
10年以上使っていて、壊れたって聞かないので、コスパはいいのかなと思います。
重さによって値段は変わりますが、2,30万円くらい、重さは、3.5〜4.9kgくらい。


Accord

世界最軽量のカーボンチェロケースを出した会社です。
2.3kgの最軽量ケースのお値段は50万弱。
楽器買えるやん!!ってお値段です。
でも、めっちゃ軽いんですよ!!持ってみたけど、楽器+ケースで5kg越えるか超えないか・・・。
ちなみに私のケースは2.8kg。お値段は定価37万らしいです。
10年以上前に買ったので、そんな値段は出していませんが、今考えても高いな・・・。
そう考えると今後の円安怖い( ;  ; )
でも、とにかく軽いし、ケース立てたまま直せるし、壊れやすいって言われてたけど、全然壊れないし、しょっちゅう持ち歩くこと考えたら、コスパは良かったのかもしれません。


おすすめのチェロケースをあげてみました。
皆様が使っているケースはどこのですか?
コメント欄で教えてくださいね♪






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?