うっちー

サンケイリビング新聞社「シティメイト」オフィシャルブロガー。 グノシーやスマートニュー…

うっちー

サンケイリビング新聞社「シティメイト」オフィシャルブロガー。 グノシーやスマートニュースにも掲載されているので、何処かで記事が目にとまっているかも!? noteは過去体験。ブロック剝がし目的。内省日記で書き留めています。

記事一覧

固定された記事

自己開示という名の自己紹介

ずっと「書きたい」と思っていた自己紹介noteのひとつ。 折角だからストレングス・ファインダーになぞって書こうかと。 結構、この手のビジネス書とか読まれている方は多…

うっちー
1年前
60

Mystery Train

月イチ通院の為、強制的に休みをとる日があるのですが…。 そんな診察待ちに。 携帯で文章を何処まで書けるかチャレンジしています。 (PCのキーボード機能って…素晴らし…

うっちー
1年前
5

Tidy

ここ最近。 ブログ入稿がたまり、バタバタ。プライベートもバタバタ。仕事もバタバタ。 心の整理をする時間が。自分自身に向き合う時間がなかった状態でした。 私自身の心…

うっちー
1年前
2

白日

HYDEさんの次に課金したのはきっと…彼の作品ではないだろうか。 文章力が素晴らしく、共感して涙する記事が多々。 本当、直近1ヶ月の記事は、涙なしでは読めない程だった…

うっちー
1年前
6

ディアボロ

たくさん泣いた。 思いっきり目が腫れた。 今日ほど「在宅」で良かったと、心から思った事はないかもしれない。 ーーーーーーーーーーーーーー ストレング・スファインダ…

うっちー
1年前
1

ジキルとハイド

話題のモノが世の中で流行るようになり、、約三年。 フットワークの軽い私にとって、「ひきこもる」生活は辛く。 そんな矢先に出会ったaini(旧tabica)の「オンラインはし…

うっちー
1年前
6

せめて、人間らしく

高校時代。吹奏楽部だったのですが、部員が少なかったのもあり、人によっては「掛け持ち」で係を担当している人もいまいた。 あまり、目立つのは好きではないのですが、、…

うっちー
1年前
5

蘇る緑

皆様、三が日はいかがお過ごしでしたか? 私は、、何年振りでしょうか。寝正月となり、ゆるゆると過ごし、、 お酒と戯れる日常を過ごしました。 昨年末。滑り込みで。 ひ…

うっちー
1年前
4

奇跡の価値は。

お気に入り雑誌の一つ「AERA」。 朝日新聞出版が創刊している雑誌なのですが、世の中の経済内容や、今話題の人物を取り上げ、特集が組まれている印象がある雑誌です。 他…

うっちー
1年前
3

いつか帰るところ

こんばんは。 久々の更新となってしまいましたが、皆様如何お過ごしでしょうか? 皆既月食から両耳が外耳炎になり、耳が聴こえ辛く、婦人科の持病で出血し。。。 思いっき…

うっちー
1年前
6

カレーの王子さま

病院勤務時代。 イケメンDr.がいて。NS達を筆頭に注目を集める敏腕医師がいました。 そんなある日。社員食堂での出来事。 ちょっと時間のかかるカテを終えた後。 食事中…

うっちー
1年前
8

知りすぎた女

「オススメのお店があるんだけど、、一緒にどお?」 有り難い事に、お食事に誘ってくれる機会がある。 のだが、、 その「オススメ」のお店。 実はリサーチ済みの場合が…

うっちー
1年前
7

「時間が欲しい」本当の意味。

小学校の学級新聞。 先生達への質問コーナーにて。 「もしも1つだけ願いが叶うなら。」というタイトル。 当時、小学3年生。 この新聞の問いに対し、多分、、いや、、確実…

うっちー
1年前
7

あの人のかわりなの、、、私は?

小学生時代。毎日遊んでいた親友がいて。 彼女から「うっちー、すっごく面白いゲームがあるんだけどね!是非やって欲しいんだ!!」 それまでRPGのゲームには一切ふれる事…

うっちー
1年前
14

信用と信頼。真実と幻想と。

自分の経験上、どうしても書かなければ、、内省という意味では必要になってくるので、noteに書いていますが、 今日のお話は、人によっては暗くなるかも。。。 メンタル落…

うっちー
1年前
9

幸せを一番感じる瞬間

皆さんが一番「幸せ」を感じる瞬間は、どんな時だろうか? 私は断然、「おいしいご飯を食べている時」である。 昔から、食に目がない様で、「ほうとうが食べたい!」と思…

うっちー
1年前
6
自己開示という名の自己紹介

自己開示という名の自己紹介

ずっと「書きたい」と思っていた自己紹介noteのひとつ。
折角だからストレングス・ファインダーになぞって書こうかと。

結構、この手のビジネス書とか読まれている方は多いかと思います。

なかなかの長文になる事は把握していたので、ガッツリ書くには労力使うことは重々承知だったのだけど。

本日「書く意欲」と「時間」がマッチしたので、公開する事にしました
(^^)
(2,200文字程あります。お時間許す

もっとみる
Mystery Train

Mystery Train

月イチ通院の為、強制的に休みをとる日があるのですが…。

そんな診察待ちに。
携帯で文章を何処まで書けるかチャレンジしています。
(PCのキーボード機能って…素晴らしいなぁ(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/やっぱり文章書くのに歴然と差が出る(笑))

5月末から受講し始めた『潜在意識セミナー』。

自分自身と向き合う為に。
本当は自分はどうしたいのか?

その答えを見つけるべく。お勉強

もっとみる
Tidy

Tidy

ここ最近。
ブログ入稿がたまり、バタバタ。プライベートもバタバタ。仕事もバタバタ。
心の整理をする時間が。自分自身に向き合う時間がなかった状態でした。

私自身の心の余裕がなくなったとき…

①テーブルの上がちらかる。
②郵便物やレシートがたまる。
③届いた荷物の段ボールがたまってくる。

③までいくと…スケジュール管理がカツカツになり…結構末期です(笑)

現在③の段階で(-_-;)

そんな心

もっとみる
白日

白日

HYDEさんの次に課金したのはきっと…彼の作品ではないだろうか。
文章力が素晴らしく、共感して涙する記事が多々。

本当、直近1ヶ月の記事は、涙なしでは読めない程だった。

私からしたら「教科書」に等しい彼のnote。

毎回楽しみにしていた彼のnoteが。
今月末で終幕を迎える事となった。

突然のお知らせに戸惑いをかくせなかったが…色々と考えた末の結果だったのだろう。

最後の文章の一文が。

もっとみる
ディアボロ

ディアボロ

たくさん泣いた。
思いっきり目が腫れた。
今日ほど「在宅」で良かったと、心から思った事はないかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーー

ストレング・スファインダーの自己紹介。
1位に書いた「共感性」。

もともと我慢しやすく。ため込んでしまう性格で。
やっと胸の内を話せると思っても。
相手の仕事の状況や、忙しくて疲れている氣持ちをくみ取ってしまい。。。

「辛い。寂しい。助けて。」

これが

もっとみる
ジキルとハイド

ジキルとハイド

話題のモノが世の中で流行るようになり、、約三年。
フットワークの軽い私にとって、「ひきこもる」生活は辛く。
そんな矢先に出会ったaini(旧tabica)の「オンラインはしご酒」。

主にZOOMを使用し、各ホストさんのお部屋にお邪魔→居合わせた方とオンライン上で相席するシステムという、とっても画期的なイベントが行われていました。

初めてお伺いしたママさんのお部屋が居心地がよく!(^^)!
いつ

もっとみる
せめて、人間らしく

せめて、人間らしく

高校時代。吹奏楽部だったのですが、部員が少なかったのもあり、人によっては「掛け持ち」で係を担当している人もいまいた。

あまり、目立つのは好きではないのですが、、推薦というか、必然といいますか。

実行委員を担当する事に。
(あともう一個担当したけど、、忘れた。)

文化祭や定期演奏会では、本当に忙しく。。。
氣がついたら、卒業していました(笑)

学生時代を満喫せず高校は卒業したので、、あまり思

もっとみる
蘇る緑

蘇る緑

皆様、三が日はいかがお過ごしでしたか?
私は、、何年振りでしょうか。寝正月となり、ゆるゆると過ごし、、
お酒と戯れる日常を過ごしました。

昨年末。滑り込みで。
ひょんな事から繋がった方がおり、私の愛してやまないゲーム「FF6」の話題で日々盛り上がっています。

私のnoteタイトルによく使用している「FF6」。
OAされたのは1994年なのですが、かなりの年月を経ても、名作は色褪せる事なく。

もっとみる
奇跡の価値は。

奇跡の価値は。

お気に入り雑誌の一つ「AERA」。
朝日新聞出版が創刊している雑誌なのですが、世の中の経済内容や、今話題の人物を取り上げ、特集が組まれている印象がある雑誌です。

他社マスメディアさんで例えて申し訳ないですが、、、。
「カンブリア宮殿」や「ノンフィクション」etc.
こちらのTVが好きな方は、もしかしたら、、ハマる雑誌かもしれません。

この「AERA」ですが、毎年活躍されている方をピックアップし

もっとみる
いつか帰るところ

いつか帰るところ

こんばんは。
久々の更新となってしまいましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?

皆既月食から両耳が外耳炎になり、耳が聴こえ辛く、婦人科の持病で出血し。。。
思いっきり「デトックス」の影響が出たみたいです"(-""-)"

ここ暫く、毎日お邪魔していた「Stand FM」にお伺い出来なくなり。。。

しばし「音」を遮断した生活を送っていました。
いざ、音を遮断してみたら、思いのほか快適で。
作業がが

もっとみる
カレーの王子さま

カレーの王子さま

病院勤務時代。
イケメンDr.がいて。NS達を筆頭に注目を集める敏腕医師がいました。

そんなある日。社員食堂での出来事。

ちょっと時間のかかるカテを終えた後。
食事中の私の隣に、たまたま循環器専門医が座ったのだが。

その、イケメンDr.が神妙なおもむきで、ポソリと呟いたのである。

イケメンDr.「最近、、真剣に悩んでいる事があって。。。」
同僚Dr.「え、、、どうしたんですか??」

表情

もっとみる
知りすぎた女

知りすぎた女

「オススメのお店があるんだけど、、一緒にどお?」

有り難い事に、お食事に誘ってくれる機会がある。

のだが、、

その「オススメ」のお店。
実はリサーチ済みの場合があり。。。

折角「オススメ」と連れてこられても、心から喜べない自分がいる。

可愛げのある女性は、一度来た事があった場合、どのように受け答えするのだろうか??

「わ~~♡素敵なお店!!こんな所来た事ないっ♡」

という感じで答える

もっとみる
「時間が欲しい」本当の意味。

「時間が欲しい」本当の意味。

小学校の学級新聞。
先生達への質問コーナーにて。
「もしも1つだけ願いが叶うなら。」というタイトル。

当時、小学3年生。
この新聞の問いに対し、多分、、いや、、確実に私のキーセンテンスになっているであろうフレーズがあり、衝撃を受けたのを覚えている。

A先生「ドラえもんが欲しい。」
B先生「背が高くなりたい。」

と、数々のアンサーが飛び交う中、小学校1、2年の担任だった恩師の答えは
「時間が欲

もっとみる
あの人のかわりなの、、、私は?

あの人のかわりなの、、、私は?

小学生時代。毎日遊んでいた親友がいて。
彼女から「うっちー、すっごく面白いゲームがあるんだけどね!是非やって欲しいんだ!!」

それまでRPGのゲームには一切ふれる事がなかったが、彼女のこの一言から、私の世界観が変わる。

ドラクエとFFにハマってしまい、、いわゆる「ヲタク」が出来上がる。

FFの中でも、入れ込んだのが「FF6」で。
キャラクターが14人もいて、中でも金髪に青い瞳。
女将軍と言わ

もっとみる
信用と信頼。真実と幻想と。

信用と信頼。真実と幻想と。

自分の経験上、どうしても書かなければ、、内省という意味では必要になってくるので、noteに書いていますが、
今日のお話は、人によっては暗くなるかも。。。

メンタル落ち氣味の方は、下記を読まずこちらでリターンを!!

社会人1年目。
研修先が精神科&ホスピス科門前の薬局だった。
私は、調剤事務のポジションだったので、受付も担当していたのだけれども、忙しい毎日を送っていたが、一緒に働くスタッフにも恵

もっとみる
幸せを一番感じる瞬間

幸せを一番感じる瞬間

皆さんが一番「幸せ」を感じる瞬間は、どんな時だろうか?

私は断然、「おいしいご飯を食べている時」である。

昔から、食に目がない様で、「ほうとうが食べたい!」と思ったら、山梨へ足を運び、「ほたるいかが食べたい!」と思ったら、富山まで飛んでいく。
自分の食に対する欲求のまま、突き進む所がある。

一人で自分の氣分の赴くまま、ご当地食材を楽しむのは、勿論楽しいのだけれど、
折角だから、おいしい食材を

もっとみる