見出し画像

【2021年から2022年へ✨どう生きていくか✨】

私たちは、大きく分けて、
 
「doing(行動など)」
「having(持っているものなど)」 

 
という目に見える、
比べることができる世界と、

「being (存在)」 
 
という目に見えない、
比べることができない世界の
両方で生きています。

しかし、この地球では、
多くの人は目に見えるもので
自分たちを比べ、また比べられ、
評価を受ける、評価することも
多いと思います。

ここでは、比べることができない
「存在」を深めることを、
“セレブレーション”という名で深めています。

その上で、
もう一つ大事なことがあります。

宇宙が始まって以来、私たちは、
存在していただけではありません。
人類は、何かを求め、(内なる)発展のため、
becoming (生成)すること、
自分の人生を創っていこうとする
行動や意志で生きてきました。

ですから、この生成していくことが
大事な時期があると思うのです。
 
存在であるみたまを中心にし、
どう行動し、自分を作り上げていくか
ということを人類は模索し生きてきて、
 
その上で、
これを経て晩年さらに深い
being (存在)こそが大事、
その存在とはこれほどまでに
大きなものだったのか、と言う
セレブレーションに行きつきます。
そう、存在が大事なのだと。

第一段階は、
比べる世界で自尊感情を失った、
また囚われた自分=魂を解放し、
 
自由になるために、みたまという
自分の本体を知っていくことが大事です。
囚われたことさえわからないかもしれません。

そのためには、自ら行動し
解放していくことが大切です。
 
行動した上で、行動ではない!
ということができますし、
行動した上で、なってきた形を
喜ぶということが大事なのです。

だからこそ
行動を引き出す新しいコース
【セルフデザインライティング】
必要だと思って開催を決めたのです。

こう言う実話があります。

熱心に病気を治そうと頑張っている患者さんに、
お医者様はこう質問されました。
「病気が治ったら何をしたいですか?」

「何もしたい事はありません。病気を治したいだけです。」

そのお医者さんは
「じゃすぐ死んだ方が良いですよ」と‼️

治すことが目的になってしまい、
どうしたいか
どこに向かっていこうと
しているのかがない人生なら
もう終わったら良いですよ

と言うことでしょう。

外側の原因を無くして
幸せになろうとする人生には
終わりなき問題しかありません。

自分の命の目的を求めながら行動し
生成していく生き方の中で、その
経験によって、自分の存在が豊かになる。

それが自分だけでなく
そのような人生になるよう、
人のサポートもできたら人生が豊かになります。

方法はたくさんあります。
表現は無尽蔵です。

先ほど書いた第一段階目の解放で
止まらないで先に進みましょう。

終わりなく成長できる先があることを感じて
ワクワクしていてほしいと思います。


最後に、

私は、becomingからのbeing
これからも伝えていきたいし、
どんどん先に進みますよー‼️

私は、自分が死ぬ時に、
逃げて、誤魔化して、
そこそこいい感じで終わって、
 
ダサ!カッコ悪!と思う
人生にはしたくないと思っています。

このわかりにくい世界、
伝えにくい世界を、
真っ直ぐに一本で生きていきます‼️

さてさて、みなさんは
どんな人生にしていきますか?

みたまが本体ですが、
どう生きるかはみなさんに任せられています。

人生は、
笑って過ごすがいいけれど、
みたまで生きることを、
決めることは笑い事ではない。

私は、向かう先が大きすぎて
(見えている活動とかではなく)
相談する人もいない。
(迷っているのではなく、
自分で決めることだからという意味です)
 
自分で決めるしかない。
自分で掴み取っていくしかない。
感じ取っていくしかない。
そんな今です。

「宇宙に感謝の量を増やす」
というのは私の望みというより、
既に存在しているエネルギーを
言葉にしただけのこと。

違う国の言語でも、
同じメッセージを受け取り、
ずっと紐解いている途中です。

これからの時代は、

一人一人が、
原因を外に見る
「世直し」ではなく、
 
自らを顧みる
「世直り」=「余直り」ですね。

やる!という以外の選択肢を
私は選ばないのを知ってるので、
 
それを俯瞰してみている入江は、
「素直」に徹して行動するために、
 
「しい」の自分をみたまのために
チューニングし続ける最高に面白い
挑戦の日々と、年末年始です。
 
楽しく伝えているからとふざけているのではなく、
めちゃくちゃ本気なのですよ❣️

みなさんも、全員が、
自分に任されています。
 
へ、そ、という一本の
歩く歩道の上にいることと思いますが、

乗るか、それるかが
任されているということです。

ただ簡単で、
素直でさえいればいいだけのことも、
人によっては、優しくもあり、
厳しい道でもありますね。

古くて新しい生き方。
へそで生きること。

是非、コメント欄で、
2021年はどんな年だったか、
2022年はどんな年にしたいのか、
 
そんなことを思いつつ、
残りの2021年を素敵にお過ごしくださいね。
ありがとうございます‼️

入江富美子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?