見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 夏休みの宿題がキター

昨日、娘ちゃんの夏休み計画表を作ったきゅーかんばーです。なかなか宿題のプリントをもらってこないけど、くれるんだよね。とりあえず毎日する宿題は書き込んでおこう。

学期最終日と思うとなんだか気が抜けるな。明日からいよいよ初めての夏休み。

娘「ダラダラしてたらまだスープも食べてない。」娘ちゃんも最終日にダラけた模様。

娘「ママ、袋が要る。」 袋?急に言われても。どんな袋かな。

娘「分からない。でも袋を持っていくの。」 とりあえず二種類持って行こうか。
当日の朝に言わないでください。お洗濯してから持っていくものだったりしたらどうするんだい。

娘「ランドセル軽〜い。ランドセル要らないんじゃない❓」 要るよ、何か持って帰ってくるかもしれないし。

なんだかんだ言いながらも、近所のお姉ちゃんと元気に出かけて行きました。


娘「ただいま〜。プリントくれたよ。」 一学期お疲れさま。またお疲れさまパーティーでもしようかね。

娘「宿題けっこうしっかりあるよ、これ。」 ドヤ顔。ちゃんとプリントもくれたんだね、一安心。

娘「絶対動かしちゃダメだよ。『何が何か分からなくなっちゃうから、順番を動かしちゃダメですよ。』って先生が言ってた。」 OK。中身を一緒に確認しよう。

どれどれ。ワークに日記に、本当だ、結構あるんだね。ワークを開いたら、夏休み計画表が付いてました。なんだここにあるんだ、これ提出するのかな。

娘「学校に出すと思うよ。」 がびんちょ、昨日作った計画表が。せっかちのやらかしだな。

かわいい計画表、1日の過ごし方や目標を書くところもあってこっちの方が良いね。写すとするかな。ワークも少しずつできるように割り振って、絵日記も書き込んだし。

自由に選ぶ課題もずいぶんたくさんのポスターに感想文に色々あるんだな。どれが取り組んでみたいか、一緒に決めることにしよう。

娘「ポスターが良いかな、読書感想文の『読むと良いよ』のプリントもあるよ。」どれにするにしても、ガッツリ一緒に取り組むだろうから心しないとな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?