見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 5年生と3年生の攻防

休みが多くてできなかった生徒さんのクラスをギュンギュンに詰め込んで進めたきゅーかんばーです。超特急、6コマ分を1コマって頭おかしい。

パパ「それで大丈夫なの?」ほんそれ。飲み込みとセンスは良いんだよね、理解は早い。その分すぐに忘れてしまうのがな。そこは人のことは言えないけど。


娘「今日ね、5年生の子達がね、めちゃバカにしてきてね、」5年生の子達。

娘「うん、鬼ごっこの5年生。」鬼ごっこの時ね。5年生も一緒に混ざって鬼ごっこしてるなんて、それはそれで良いな。

娘「だけどね、なんか難しい問題出してきてね、『チービ、お前らにこの問題が解けんのか❓無理だろ、チービ。』って言ってくるんだよ。」あはは、めちゃからかわれてるじゃん。

娘「☆☆君がね『』とか言って言い返してめっちゃ怒ってた。」5年生対3年生。

娘「こんなね、こんな踊りで近づいてくるんだよ。」何そのダンス、衝撃的に頭空っぽなダンスだな。何とも表現し難い振り付けだよ、むしろその踊りをする方が勇気がいるような。

パパ「あはは、『子供だなあ。』って言ってあげれば良いじゃん。」大人気ないってか。

娘「もーう、クイズノックの問題ボンボーンって出せたら娘ちゃん達すぐに勝てるのに。」悔しそう。クイズノックねえ、あれは説明力が半端なく要るよ。難しい問題を分かりやすく出すっていうのはそれがまた難しいよね。

娘「みんなね『明日めちゃ難しい問題出してやるー。』って言ってたけど、」ずっと考えてたんだ、お片付けと準備と宿題と終わってだいぶ経ったけど。

娘「でもそれだと仕返しになっちゃうから、娘ちゃんはやめとく。」すごい、自分を制している。オ・ト・ナー。お外でちゃんと心がけられるてるんなら、家の中ではまあいっか。失敗失敗ってなっても良いしね。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?