見出し画像

【第3段階始動!今月と来月は山場だ!!】

役員ヨロブン、スゴハシンミダ!毎度お馴染みユンテギです。ウリハッキョ創立60周年記念行事に向けて先週から始まった映像連続投稿企画ですけど、結構反響もよく嬉しい限りです。はい、そんなんで浮かれてちゃダメですね。。

スクリーンショット 2021-09-18 10.09.56

※サムネイルもまぁまぁ良い感じですよねww(自惚れんな。)

さて、MORE-PROJECTも第3段階を迎えました!SNS上だけでなんとなく運動が盛り上がってるんじゃないかっていう雰囲気重視だけでは朝青はダメなんです。同胞青年たち、特に北海道ハッキョ卒業生たちをもっと幅広く囲んでいかなければなりません。そのためにはやはり実践あるのみです!本部常任委員会で決めたことに沿って各委員会ではそれをさらに細分化して動いていかなければなりません。

まず支部常任委員会では同盟外青年たちに対する訪問を9〜10月にかけて100%回ることが決定しました。現在訪問談話事業は基本的に班が主動になって動いていますが、今回支部ではあえて中でも難しい同盟外青年訪問を担当してくれます!各班にとってはこれほど大きい援軍はありませんね。チャラプシダ!さらに支部では10月9日(土)に愛校美化活動を行います!皆さん協力よろしくお願いしますm(_ _)m

続いて清田班です!清田班では7月のDIYプロジェクトで出た木の残骸の処理を行うようです。こちらも10月9日(土)に行います!清田班が作った「モア畑」は現在ウリハッキョ学生たちが授業などで利用しています。ちなみに10月9日(土)はウリハッキョ授業参観の日なので是非そちらも一緒にご覧になっていただければと思います!

画像2

※ミユンが躍動していますねーー

お次は豊平班!豊平班では9月25日(土)に現在60周年記念公演に向けて練習に励んでいる学生たちにパラジをあげるみたいです!今まで役員主体の愛校活動だったので今回は訪問事業の時に同盟員たちからカンパ(気持ち)を集めることを決めました!FacebookなどSNSで宣伝する予定なので皆さんチェックお願いしますm(_ _)m

画像3

※豊平班同盟員のミランがリモート合唱に協力してくれました!(誰かさんのインパクトが強すぎてそこにしか目がいかん、、)

ラスト中央班ですが、訪問談話事業では常にトップを直走っています!班総会の内容もそうでしたが今札幌市部内で一番熱い委員会なのではないでしょうか。なんせみんな真面目すぎて焦る、、中央班では前回の班委員会では決めきれなかった愛校活動について後日またリモート協議にて議論をするようです!決まったらモアログで流しますm(_ _)m

昨日弟が誕生日でしてなぜか夜の10時半くらいに朝大生にたかられてガヤに行ってきました。そこであるトンムから「イルクンの仕事って結局何が大事なんですか?」と聞かれ、僕はその質問から7月に行われた朝大生夏季実践活動総括モイムでの某委員長の発言を思い出しました。某委員長は「朝青事業とは①思想建設②組織建設③核心育成④大衆運動である」と答えられました。僕なりにこの言葉の意味を解釈してそのあるトンムの質問には答えたわけなんですが、朝青事業って皆さん思ってる以上に壮大なことなんですよね!ちなみに僕は今日その某委員長から《홍윤택동무는 자기의 특성을 잘 살려 영상을 통하여 동포청년들을 애국화시켜야 합니다.홍윤택동무는 사람과의 사업을 해서는 안됩니다.》というお言葉をいただきました。

それではヨロブン本日から待ちに待った連休ですね!!良い休日をお過ごしください!ではではアンニョンヒーーーー←※何年も前ですがブログの締めは絶対これだったww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?