見出し画像

【60周年記念式典に向けて!】

役員ヨロブン、スゴハシンミダ!昨日豊平班委員会がリモートで行われたんですけども、食事しなさいと同胞からありがたくもお金をいただいていたものですから、本部で初デリバリー(フードパンダ)をしてみました。食べたいものを次々と注文していった結果半端ないことになりました。その写真がこちら。

画像1

はい、今ちゃんと腹痛を起こしてます。一応メニューはこんな感じ。(チキン野菜スープカレー、かすそば、チョップドサラダ、すた丼、唐揚げ)

さて本題に入りましょう。今日は「60周年記念式典まで朝青が運動をより一層盛り上げていこうの巻」です!

北海道ハッキョMOREPROJECTフライヤー

フライヤーが完成しました!個人的にはリョンテの顔がツボですww それと60周年特設サイトも正式に運営がスタートしましたのでそちらもチェックしてください。(60周年に関する情報は基本的にウリハッキョのFacebookページにて公開されています。)

本日ウリハッキョでは60周年記念公演に向けた決意モイムが行われているそうです!ウリハッキョ創立60周年式典は今いる学生たちだけではなく卒業生、そして地域同胞みんなで今後の未来を描いていく大事なシーンだと自分は思います!なぜならウリハッキョは北海道同胞社会の生命線だからです!これを今後守っていき発展させていくのは間違いなく我々セセデ青年たちだということを忘れてはいけません。

先日朝青北海道本部常任委員会が行われました。MORE-PROJECT第2段階を総括し新しく対策も立てました。詳しくは各委員会にて解説していきますので各単位ごとにもそちらに基づいた計画を立てていきましょう!基本はやっぱり同胞青年たちの中に入ること、すなわち訪問談話事業にあります。9月〜10月と同盟員は200%、同盟外青年は100%入りましょう!

今回のフライヤーを見るたびに今我々朝青が行っている活動がいかに大事なことかを気づかされます。数十年後ここ北海道にウリハッキョがあるかないかは間違いなく今のセセデにかかっています。運動の成果は今目先に現れるのではなく未来に待っているものなんじゃないかって最近思うようになってきたのですが(若干厨二病、、)皆さんも日々の活動に対する意義を60周年を機に考えていただければと思います!

それではヨロブン今週末良い休日をお過ごしください!僕は今日アジョシたちとキャンプに行ってきます。アンニョンヒーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?