【グラブル】半額期間にやること

■半額期間とは
 年に7~8回開催されるAP・BP1/2キャンペーンのことで、ほぼ全てのクエストの消費AP/BPが半額になります。ただしBPについては3消費のものが2になってもそこまで変わらないため、最も恩恵を受けるのはAP消費になります。50消費が25になったり、80→40になったりするのはさすがに大きいです。

■まずは目標を立てよう
 「半額が来たけど何をすればいいんだろう」と思っている人も多いと思いますが、最も重要なのは「次の古戦場に備える」ことです。例えば、2012年9月現在であれば、次の古戦場は風有利ですので風のキャラや武器の入手・強化を目指すといった流れになります。自分の所持キャラでレベル/LBが上限に達していないキャラのレベリングをしたり、マグナII連戦に通って武器を入手するといったことです。
 次に重要なのは「素材を稼ぐ」ことです。十天衆の加入素材や、天司武器などの強力な武器強化の素材を集めるには大量の周回が求められるため、半額期間のうちに周回をしておくと効率的に戦力強化をすることができます。もちろん古戦場の有利属性のものを選ぶとなおよしです。

■とはいえ初級者は気にしなくてよい
 始めたての初級者の場合、半額期間であってもメインやサイドストーリーを優先すべきです。ただもし余裕があれば毎日マグナボスを自発したりアーカルムを多めに周回したりすると半額の恩恵を少しでも得ることができるでしょう。

■レベリングの仕方
 最もお手軽なのは「キャンペーン限定クエスト」を周回することです。ドロップアイテムに半汁があるため、半汁を減らすことなくレベリングをすることができます。ただ時間効率はイマイチなので、より短時間でレベリングする場合は、土日の「金銀スライム」を周回しましょう。ただ、どちらも普通に戦ってもなかなか倒しにくい敵なので、倒し方を調べてから周回するようにしましょう。また、半額期間中は「よろず屋サポート効果UP」状態になっているので、[ショップ]→[軌跡の雫]で獲得EXPUPと獲得RankUPは必ずMAX発動してから周回しましょう。

■連戦の仕方
 共闘ルームの連戦部屋に入って周回するのが一番手っ取り早いのですが、正直あまりお勧めはできません。なぜなら共闘ルームはものすごい勢いで敵が狩られていくため、十分な貢献度を出せないとまともに稼ぐことができないからです。なので、連戦に入るにしても6連~12連くらいの速度が遅い部屋か「180↓」のように下位ランク者だけの部屋に入るようにしましょう。また、マルチバトルの救援画面に出てきたら入ってフルオートしておくことも大事です。救援画面だとたいていスローペースに戦闘できるため、戦力に自信がなくてもある程度貢献度を稼ぐことができます。ただし、自分がやりたいクエストが救援画面に出てくるとは限らないため、集中的に稼ぐには適していません。そういう場合は「twitter救援」を活用しましょう。

■素材稼ぎ
 素材稼ぎで一番有名なのは、十天衆の加入アイテムのために「エンジェル・ヘイロー」を周回することです。加入時に必要な宝珠やジーンを集めることができるだけでなく、最終上限解放・限界超越に必要な朽ち果てた武器や銀片を集めることができるからです。あとは「古代布」や「虚ろなる魄」等の島素材を集めるのも半額期間が最適です。中級者以上であれば、ナル・グランデ素材や黄龍黒麒麟、四大天司HLの光輪や六竜素材などを集めるとよいでしょう。

■サイドストーリー
 半額期間に「サイドストーリー1/2キャンペーン」が開催されることがあります。これは1年のうちで2~3回しか開催されませんが、ガチャチケットを集める絶好の機会なので、まだサイドストーリーのアイテムを取り切ってない場合は集めるといいでしょう。特に12月と3月のガチャピン期間では、天井を狙いたいところなので、その前にガチャチケットをかき集めておくとよいです。

■おまけ エクセルを活用しよう
 グラブルは素材を後どれだけ集めればいいのかというのが分かりにくいゲームです。特に十天衆の加入は段階ごとに必要素材が異なるため、トータルで何がどれくらい必要なのかが分かりにくいです。なので、まずは攻略サイトを調べて、トータルの素材必要数をエクセルに入力していきます。それが終わったら、現在のアイテム所持数も入力していって、「不足アイテム表」を作成します。そうすることで何が足りないのかがはっきり分かるようになるので、あとはそれに応じたクエストを周回すればいいです。なお、スマホであればMicrosoft Excelは無料で使えますし、PCであればGoogle スプレッドシートを使うといいでしょう。こういった作業は面倒ではありますが、より効率的にグラブルを進めるには重要なステップです。

・私が以前作った例(画像です)

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?