見出し画像

戦前の教科書より


遠い昔室町時代後期の武将 太田道灌は、
鷹狩の途中急な雨にあい、最寄りの農家に蓑を借りに行きます。
その家の娘さんは山吹の花一枝を差出します。
道灌は意味が解らず、後に古歌に
「七重八重花は咲けども山吹の実の(蓑)一つだに無きぞ悲し」を知り、学問に打込みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?