見出し画像

パールアクセサリーを普段使いするコツを紹介

※本記事にはプロモーションを含みます。

こんにちは、CAT+v編集部です!
2024年の春夏もトレンド入りしているパールアクセサリーですが、式典などのイメージが強くてなかなか普段使いできないという方もいらっしゃいますよね。
ハンドメイドでもパールを使用したアイテムをたくさん見かけますが、入学式や結婚式で使用しただけでアクセサリーケースにしまいっぱなし……なんてアイテムはありませんか?
今回は、6月の誕生石でもあるパールアクセサリーを普段使いするコツをご紹介します。


パールアクセサリーを普段使いするにはカジュアルダウンがおすすめ

パールアクセサリーを普段使いするコツを紹介記事に挿入するシンプルなコーディネートの服装の女性の画像

冠婚葬祭などのフォーマルシーンで使用するイメージが強いパールアクセサリーですが、あえてカジュアルな装いに着崩しアイテムとして合わせるのがおすすめです。
普段着用しているTシャツやデニムに合わせるだけで、カジュアル過ぎないコーディネートに仕上がります。
カジュアルになり過ぎるスウェットにパールアクセサリーを合わせるのも、ほどよくカジュアルさが抜けてキレイめな装いになるので試してみてくださいね。
また、シンプルなVネックカットソーやシャツにさらりとパールアクセサリーを合わせてみてもいいでしょう。
パールアクセサリーを合わせることで普段の装いよりも品が出ますので、大人のカジュアルコーデを格上げしてくれます。
今年トレンドのストライプ柄のシャツとも相性がいいので、もしお持ちの方は合わせてみてください。
もちろん、パールアクセサリーはオフィスカジュアルにもおすすめです。
パールがお顔周りにあることで、リモート会議でも画面が華やかになるだけではなく、優しい印象を与えることができます。


重ね付けで垢ぬけ

パールアクセサリーを普段使いするコツを紹介記事に挿入するパールネックレスを重ね付けしている女性の画像

チェーンネックレスや長さちがいのパールネックレスなどの重ね付けなど、冠婚葬祭ではできない楽しみ方ができるのも普段使いのいいところ。
ロングのタイプは2連や3連にしてもいいですね。
特に光沢感のあるメタリックなアイテムと相性がいいので、ピアスとカフの組み合わせやリングの重ね付けなどでも取り入れやすいでしょう。
シルバーやゴールドなどの金属のクールな光沢感を、パールのつやめきが優しい印象に中和してくれます。
ネックレスを手首に巻いてブレスレットとして使用してみるなどのアイデアも、パールアクセサリーのカジュアルダウンにピッタリ。
いろいろな組み合わせで自由に楽しんでみてくださいね。


普段使いしやすいパールの特徴

パールアクセサリーを普段使いするコツを紹介記事に挿入するパールの画像

パールは、小粒な方がカジュアルに見えます。
粒が大きくなるほどフォーマルな印象が強いので、小さめの粒のアイテムから普段使いしてみましょう。
また、きれいな真ん丸のパールは価値が高く、冠婚葬祭の場では良い物とされていますが、普段使いするのであればいびつな形のパールのほうがおすすめです。
最初からチェーンなどに光沢のある素材とMIXされているアイテムは普段使いもしやすいので、お呼ばれなどの少しかしこまった場と普段使いの兼用に最適です。
普段使いと冠婚葬祭などのフォーマルにも兼用で使用できるパールとしては、7.5~8mm程度の粒の大きさで、ネックレスの場合は長さ40cm程度のものがいいでしょう。


夏のパールアクセサリー注意点

パールアクセサリーを普段使いするコツを紹介記事に挿入する宝箱からはみだしているパールの画像

パールは汗や油分に弱いので、特に夏場の使用には注意が必要です。
秋冬の装いであれば、タートルネックなどで素肌に触れにくいようにすることが出来ますが、夏場は難しいですよね。
ですので、使用後はすぐに柔らかい布で拭くことを習慣にしてください。
日焼け止めを使用する際にはパールに日焼け止めが付きにくくなるよう、日焼け止めが肌に馴染んでからパールを着用するようにしてみてくださいね。
また、パールは乾燥と湿気、光にも弱いもの。
雨に濡れてしまったらすぐに拭く、太陽光だけではなく蛍光灯などの光はが直接あたる場所に放置しないように注意しましょう。
夏の車内は高温になりやすいので、車の中に放置してしまうことなども避けてください。


まとめ

入学式や結婚式などの冠婚葬祭で着用するイメージが強いパールアイテムですが、普段使いにもおすすめです。
カジュアルな装いを上品に格上げしてくれたり、リモート会議では優しい印象になるなど、パールアイテムは大人の女性だからこそ普段使いしたいアイテムです。
お手持ちのほかのアクセサリーとの重ね付けなども楽しみながら、ぜひ取り入れてみてくださいね。
また、汗をかきやすい夏はパールの取り扱いに注意が必要です。
着用したらすぐに柔らかい布で拭き取るなどして、お手入れも忘れずに行ってください。
ジュエリーのお手入れ方法については、書籍でも詳しくご紹介しています。
ご興味のある方はぜひこちらもご覧になってみてくださいね。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
また別の記事でお会いできますと幸いです。


CAT+vについて

『クリエイティブを、もっと身近に。あなたのクリエイティブにさらなる価値を。』をポリシーとした、クリエイター支援サービスを展開しております。
Creators
Assist
Team.
+v(value)
の頭文字を取り、『CAT+v』。
クリエイターズアシストチームである私たちは、
クリエイターの皆様に、ほんの少しの価値(+value)を提供します。
編集長BANRIを筆頭に、さまざまなジャンルのクリエイターが活躍中。あなたのクリエイター活動がより良いものになりますように。
チーム一同、全力でクリエイターの皆様のご活躍を応援しています。
公式X(Twitter)
 https://twitter.com/CATv90436728

公式Instagram
 https://www.instagram.com/creators.assist.team/

kindle電子書籍も出版中! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?