見出し画像

【9月の誕生石】サファイアの豆知識やお手入れ・保管方法を紹介

こんにちは、CAT+v編集部です!
9月の誕生石にはクンツァイトやラピスラズリなどの宝石がありますが、代表的なものはサファイアです。
サファイアはダイアモンドの次に硬くキズがつきにくい宝石のため、耐久性が高く割れにくいのが特徴です。
サムシング・ブルーというヨーロッパで古来から伝わっているおまじないにならって、結婚指輪の内側にサファイアを使用している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、そんなサファイアにまつわる豆知識やお手入れ・保管方法についてご紹介してまいります。


サファイアの石言葉は?

【9月の誕生石】サファイアの豆知識やお手入れ・保管方法を紹介記事に挿入するサファイアの画像

サファイアは、ラテン語の「サッピールス(sapphirus)」という言葉が由来となっており、青という意味を持つ言葉でした。
その後、ギリシャ語の「サピロス(sappheiros)」が語源となり、現在のサファイアという名称になりました。
日本では「蒼玉(青玉)」や「鋼玉(こうぎょく)」とよばれるなど、青い色が由来となる名前が多いようです。
そんなサファイアの石言葉は、青い色が持つイメージが強く反映されています。
サファイアの石言葉は以下のとおりです。


  • 慈愛

  • 誠実

  • 成功

  • 友情

  • 平和

古くからサファイアは「神様からの慈愛を受けることができる」と信じられていました。
そのため、「聖なる石」とよばれ、聖職者などが身に着けていたそうです。
また、サファイアの中でも別格の美しさを持つロイヤルブルーサファイアは、イギリス王室の公式カラーとして王冠やブローチに使用されていることでも有名です。


サファイアには色や種類がたくさんあるって本当?

【9月の誕生石】サファイアの豆知識やお手入れ・保管方法を紹介記事に挿入するファンシーカラーサファイアの画像

サファイアといえば青色を連想する方がほとんどだと思いますが、サファイアを構成しているコランダムにほかの元素が混ざることにより、さまざまな色のサファイアが存在します。
青以外のサファイアは総じてファンシーカラーサファイアと呼ばれており、色の種類はピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、パープル、バイオレットなどがあります。
色相を持たないカラーレスのものやブラックライトで光る蛍光性を持つものなど、サファイアとひとことで言っても、さまざまな種類が存在するのです。

赤い色をもつものはルビーに分類されているのはご存じでしたか?
ルビーについては、以下の記事で解説しています。

また、オレンジとピンクが混ざったような優しいカラーが特徴的なパパラチアサファイアは、供給が少ないのに人気が高いため、ファンシーカラーサファイアの中でも特に希少性が高いサファイアです。
ダイヤモンドより価値があると評価され、世界三大希少石とされています。


サファイアの加熱・非加熱の見分け方は?

【9月の誕生石】サファイアの豆知識やお手入れ・保管方法を紹介記事に挿入するスターサファイアの画像

現在一般的に流通しているサファイアのほとんどは加熱処理をしています。
なぜ加熱処理するのかというと、石の色を濃くする効果があるからです。
加熱処理をすることで表面の色を均一に、より鮮やかな色にすることができるほか、内包物を除去して透明感のある石に仕上げることができます。
一方、非加熱のサファイアには、シルクインクルージョンとよばれる絹の糸のような線状の内包物がみられることがあります。
サファイアの中には光を当てると星のような形に煌めくものがありますが、こちらはシルクインクルージョンのはたらきによるもので、スターサファイアという別名があるほど希少な石です。
したがって、サファイアの加熱か非加熱かを見分ける方法としては、シルクインクルージョンがあるか、透明度は均一かといった見分け方があります。

サファイアのお手入れ・保管方法は?

【9月の誕生石】サファイアの豆知識やお手入れ・保管方法を紹介記事に挿入するサファイアのリングの画像

キズが付きにくいのでお手入れがしやすいサファイアは、ジュエリー初心者の方でも取り扱いやすい石です。
柔らかい布で優しく拭き取る、中性洗剤とブラシで優しくこするなどのお手入れで十分きれいになります。
また、ぬるま湯に中性洗剤を溶かして、つけ置き洗いすることも可能です。
洗浄後はよく洗い流し、水気が残らないようによく拭き取りましょう。
サファイアは丈夫で硬いというメリットがありますが、それゆえに保管方法に注意する必要があります。
保管時の注意点は以下のとおりです。

  • ほかの石と分ける

  • 直射日光・多湿を避ける

サファイアのモース硬度は、ダイヤモンドの次に硬い9となっています。
そのため、ほかの石と一緒に保管してしまうと、少しの衝撃でキズをつけてしまうかもしれません。
ほかの石やジュエリーと分けて保管する、個別に袋などに入れて保管するなどの工夫が必要です。
また、サファイアは日光に含まれている紫外線に弱く、変色してしまうおそれがあります。
多湿の環境では劣化を早めてしまう可能性がありますので、湿気の少ない環境で保管するようにしましょう。


まとめ

9月の誕生石、サファイアの豆知識やお手入れ方法・保管方法についてご紹介しました。
サファイアの代表的なカラーは青ですが、ほかにもさまざまな色や種類があります。
また、現在流通しているサファイアは、加熱処理されているものがほとんどです。
非加熱のサファイアとの見分け方は、シルクインクルージョンがあるか、透明度や色味が均一であるかどうかとなっています。
結婚指輪に使用されていることも多いサファイア。
ぜひ本記事を参考に、お手入れや保管方法を試してみてくださいね!
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
また別の記事でお会いできますと幸いです。


CAT+vについて

『クリエイティブを、もっと身近に。あなたのクリエイティブにさらなる価値を。』をポリシーとした、クリエイター支援サービスを展開しております。
Creators
Assist
Team.
+v(value)
の頭文字を取り、『CAT+v』。
クリエイターズアシストチームである私たちは、
クリエイターの皆様に、ほんの少しの価値(+value)を提供します。
編集長BANRIを筆頭に、さまざまなジャンルのクリエイターが活躍中。あなたのクリエイター活動がより良いものになりますように。
チーム一同、全力でクリエイターの皆様のご活躍を応援しています。
公式X(Twitter)
 https://twitter.com/CATv90436728

公式Instagram
 https://www.instagram.com/creators.assist.team/

kindle電子書籍も出版中! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?