ドリームオーダーカード評価(SR内野手、外野手編)

続きです。

一塁手

オリ頓宮
何度でも言いますが素のAP6は偉い。
追加効果はおまけみたいなもんで1回の攻撃が全く噛み合わず三者凡退した時の救済処置だと思ってください。

阪神大山
素のAP6は偉いし強振ついてて守備力もミート3で悪く無し。ぶっ壊れと比べたら当然劣るけどコスト3の標準値は持ってる評価。

横浜佐野
覚醒に書いてあることがバカ。ほぼ勝負師誘える。
素でミートと強振ダイスついてるのも偉い。
しかしながら素AP5が痛い。
また2コス佐野が2.8コスくらいの性能を持っているためそっちの方を採用した方が強い。

巨人岡本
強振+2ついてるAP6弱くは無い。
が、岡本も1コス岡本というバケモノがいるため基本的にそっちを採用することになる。

横浜牧
書いてあること全てが強い4コス相当。
ちなみに2コス牧も2.5コス相当の強さがあり、オールスター構築には2コス牧の採用ありえます。

二塁手

西武外崎
守備力が上がった代わりに素のAPが下がった牧みたいな感じ。
ゆるゆるな条件でAP7になれるので当然強い。

広島菊池
ゲッツー能力待ち。
僕は野手のコストは基本的に攻撃に回したいので評価低いです。
ぼーっとしてる相手にしか刺さらないし、基本このゲーム強振ゲーなので。

ヤクルト山田
全3コス野手の中で1番弱いです。
いくらスターターSRとはいえひどすぎる。
先攻1回表だと絶対に発動しないビハインド時にやっと実質AP6。
巨人坂本は何もなくてもAP6で守備力一緒。
山田見た人にSR牧見せて何コストだと思う?と聞いたら全員4コストだと答えます。

楽天浅村
素のAP6あり、相手の投手がエースだとAP7。
中日、西武、オリ、ロッテに対して強く出れます。
充分に強い。

三塁手

阪神サトテル
阪神らしく覚醒時にAP+。
覚醒時AP13まだ伸びるし強振+貰えるので勝負師誘いやすく強い。
駆け引き得意な人なら強く使えます。

巨人坂本
バニラAP6。
巷の評価は低いですが、無条件AP6偉いしミート+ついてて使いやすそうなんですけどね。
相手として坂本と1コス岡本並べるだけでかなり嫌です。

ヤクルト村神様
さすがの性能。守備力が終わってる代わりにビハインド時に脅威の強振+3。覚醒時のミート+1は地味ながら二塁打の可能性上がるし悪くない。勝負師誘いやすく隙がない。

ロッテ安田
投手の説明の時に書きましたがこのゲームドローがめちゃくちゃ重要です。
出塁で1ドロー、ほぼ最強クラスの効果といえます。
更にチャンスでAP7。相当に強いです。

ハム清宮
牧に迫る野手最強候補。
今まで出てきたどの条件よりもゆるゆるな条件でAP+2。
実質AP7でミート+2強振+1??
はっきりとした壊れ性能。ヤクルト山田使った人と同じ人が作ってます??

遊撃手

西武源田
なんと遊撃手はまだ源田のみです。
広島菊池と同様ゲッツー枠。菊池のとこでも書いた通り評価は低いです。

外野手

中日岡林
ダイスさえふれればヒットになるマン。
2つ目の効果はサポートカードを擬似的に3,4枚使える効果。
初回で無理して使って無理矢理点とって守り切るか最終回にいらないカード投げ捨てて出塁することできるため悪くないです。

ソフバン近藤
強振ゲーのため牧にはやや劣りますが、シンプルに強いです。柳田がほぼダイス振れるため、走者条件もかなり満たしやすいのもポイント高い。

ハムマツゴー
このゲームドローが重要なため超強いんですが素AP5が惜しい。
ダイス補正無いので平均的な3コス相当かなあと思います。

ソフバン柳田
リスクはありますがほぼ無条件で牧になれる漢。
実質AP7が2人並ぶのは壮観ですが、今のカードプールだと他のメンツが微妙なので中々強い打線が組みづらい感じ。
2弾で0コス、1コスが充実したらソフトバンクは暴れそう。


以上、サラッと評価書いてきました。
総括として個人的に高評価は
投手は今井、則本
捕手は中村
一塁手は頓宮
二塁手は牧、外崎、浅村
三塁手は清宮、安田、村上
外野手は近藤、柳田
です。
第二弾のヤクルトは小川と山田がSR枠ぽいのでSR山田の能力に期待です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?