見出し画像

夫婦の役割分担

コロナが流行り始めてからずっと
在宅勤務のオット。
それもあって
我が家の役割分担はかなりオットに依存している。

オット担当
・ゴミ出し
・買い物(リストは事前にわたしが書き出しておく)
・風呂掃除
・洗濯(洗う〜干す、畳んでしまうまで)
・夕食後の食器洗い

ツマ担当
・育児全般(食事・お風呂・寝かしつけ)
・食事作る
・幼稚園送迎、幼稚園関連全て管理
・部屋掃除
・買い物リスト作る

基本的にわたしは
子どもたちと過ごす上で必要なことをやり
オットはそれ以外をめちゃくちゃやってくれています。

中でもオットに任せてよかった家事No.1は
洗濯!!!

何がよかったかというと
外で遊んでいても自分が洗わないから
服が汚れることに怒ったりしないし
とても穏やかな気持ちで子どもが汚す姿を見ていられるw
そして
オットも服が汚れても怒ったり文句言ったりもしないので
子ども達は思う存分遊べる!
さらに
オットはちゃんとつけ置きしたり
においが気になると温水洗いコースを使ったりと
工夫しながらやってくれるので本当に助かります…ありがたや。

各家庭で役割分担かなり違うと思うけど
まだ決まってなかったら
洗濯お任せするの本当におすすめ…!!

ただ、
注意が必要な素材の洗濯物は
ちゃんと伝えるか自分でするのがおすすめです。

ちなみに
オットは毎晩夕食後に食器を洗い
子ども達と寝室で少し遊んでから買い物に行き
帰宅したら風呂に入って風呂掃除。
その後洗濯機を回しながらもう一仕事してます…。
仕事忙しくても文句言わずにこなしてくれていて
本当に頭が上がらない…。
子どもがもう少し手がかからなくなったら
いろんな家事を引き受けようと思っています。

なのであと2年くらい?
オット、ガンバッテクダサイ!オネガイシマス!

本当に
いつもありがとう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?