見出し画像

印刷物の原価をメモしておく

腫れちゃったまぶた、心配のメッセージ、いくつもいただきました。
ありがとうございます!
睡眠時間も増やし、まじめに点眼のおかげか、ずいぶんおさまってきました。

今日の仕事

今日も朝から個展の準備
個展用に販売するポストカードやカレンダーカードなどの印刷物が、
今日もできあがって届きました。
今日届いたものの梱包を開ける。その時が一番ドキドキする。

でも、すごくかわいい仕上がりでした!
とりあえず、ホッとしたよ〜。

印刷物の原価などの一覧表を作る

今回ちょっと違う印刷会社で印刷もしてみた。
ポストカードなどは季節によってキャンペーンがあったり、逆にいつもより値段が高いときも
あったりする。
なので、そのときの価格と自分の作りたいものの相性で印刷会社を変えて印刷することが多い。
以前はノートに手書きで入稿の解像度や保存方法、
紙のグラム数などまでメモしていたけど、
最近はさすがにそういうメモを見なくても入稿できるようになったので、
(やっと!😆)
なにもデータを残していなかったのですが、
価格はメモしておいた方が便利かも!
と思い立ち、価格、紙の厚さ、種類なども一覧表にする。

そして、1枚あたりの単価も計算して書いておく。
単価がわからないと販売する価格も決められないから。

作品や雑貨の原価を知ることは大事

イラストやアートといっても、販売するものには変わりない。
額に入れる作品もポストカードのような雑貨も、
原価を把握し、ギャラリーの手数料を差し引き、利益が出るかどうか考えることが大事。
そして、うっかり忘れがちだけど、
原価に自分のイラストを描いた「イラスト代」が加えてあるか、、、も大事!

ということで、今日は印刷代の一覧表を作りながら、
「次回、制作するとき、この一覧表があったら絶対助かる!」
と、いまさら思った一日でした。

印刷には何度も出してるのに、いまさらかいー!
と自分にツッコミを入れてみたりして😆

個展は来月!
6月11日〜20日、銀座伊東屋K.Itoya B1で開催です。
またあらためてnoteでもご案内しますので、ぜひお立ち寄りください。
とりあえずHPのご案内記事は
こちら

今日も読んでくださってありがとうございます。
よかったら「スキ」&フォローしていただけたら励みになります!

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはこれからの活動に使わせていただきます!