見出し画像

釣行記2021.10.2 台風一過 16号

台風翌日だったが、せっかくの土曜日なので行って来た。
台風一過は爆釣ということもよく聞きますが、海の濁りを嫌うシロギスは、深場へ行ってしまうという説。
うねりが大分残る予報だが、最近 シロギス釣りに燃えている、いや 萌えている のでいつもの時間に出発。
色々確認したい年頃なのかもしれません。

画像1

まずはいつも行く西湘..

ガーン! 海の門が閉まってる!!
       感情が出ない方ですが、ショックを隠せず…

前日夜の16号のためだと思う..  たぶん市の人が開けに来るんだけど、待っててもこんな早く来ないよな...

やむを得ず東に移動。 茅ケ崎到着。 うねり高い..
これでは釣りにならないなぁ..
それにしてもこのバイクの人たちはどうしたんだ!?というくらいのオートバイ。

画像2

『えっ? 釣り人?? サーファー???』などと阿保思考。
横にいた方に聞いてみたところ、日の出と同時に出発。石川県まで行くそうだ。 いろんなイベントがあるんだぁなと感心しました。
が、海.. うねりが高い..  ※動画 am5:30

画像3

この時点で移動が必要..
『行くか.. 三浦.. 』
三浦が嫌いなわけではないのですが、出来れば朝一番に行きたい。
海の情報(予報)で判断できれば知れれば良いのですが。

三浦到着。
いつもよりも波が強い。※動画
波の状態は釣りには全く問題なし。ただゴミと海藻。
浜にはワカメが大分打ち上げられていますが、針にはゴミを拾いとても釣りにならず。
そうしているうちに根がかり。ここ三浦はいつも根がかるポイント。
外そうと、グぅグぅグぅグぅーっと力を入れた。 力糸から下ロスト。
久々に錘をなくしました。
今日はどこもまともな釣りにならないなぁと考え『釣り場探索day』とし再移動を決意。
以前から気になっていた三浦半島相模湾側へ。

画像4

さすが内側。期待通り良い感じ。 ※自分が写ってしまいました。
竿を出しましたが、やはりごみ多く。ピンギス1。
投げ練もしました。 ※動画
再び移動。目的はリサーチとし北上。
漁港は、ほぼ釣り禁止マークでした。そうこうしているうちに逗子。
ここからは海水浴・ウィンドサーフィンの方が多いので日中釣りは不可能。
と考えながら到着したのは江の島。駐車場を確認して移動。茅ケ崎でトイレと足を洗い、いつもの西湘へ。

画像5

いつも入っている海岸は誰もいないので竿を出さずに移動しました。
誰もいないのは初めて見ました。
さらに西へ。次は初めての場所。もうお昼過ぎ。
状況はあまり変わりないですが、さらに移動するのが疲れたので竿を出しました。
しばらくして小さいアタリ。ピンギスを追加。
徐々に徐々に移動をしていると、久々の良いアタリ。良いサイズを取りました。同じところでもう1匹追加。
釣れていないときは心理的に追い食いを待てません。
結局2匹で終了。その後も続けますが釣果無し。帰り際にまたも力糸ロスト..
納竿となりました。
もっとキス釣りがうまくなりたい!

画像6

だいぶ移動をしたので少し疲れたようで、翌日は寝起きが悪く。
楽しい一日でした。

サーフリーダーFV 405DX-T
サーフリーダCI4+
道糸PE06 力糸 6-0.8
シンカー27号(ロスト)
フロートシンカー 20号 27号(ロスト)
ささめ キス競技用8号3本針
ささめ アスリートキス7号 3本針

記事を気に入って頂けたら『スキ』や『フォロー』を頂けると嬉しいです。
コメントもお待ちしています。最後まで読んで頂き 有難う御座いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?