見出し画像

【 シロギス釣行 】 風が強くて大移動 逗子~大磯

最近雨が多くお盆休みも家からほとんど出かけませんでした。同じ様に過ごした方もおられるかと思います。
ようやく晴れの予報が週末に出ましたね。なのですが風が強い予報でして..

いつもは
朝3時アラーム → 天気チェック → 起床 → 支度 → 出発
という流れがシロギス原付釣行パターンなのですが、今日の平塚予報を見てみると、風が強い..
いつもは5m/sを目安にしています。

画像1

でも、久々なので出発しました。
ベッドも恋しいですが、釣りも行きたい。
少し悩んで遅い出発。いつもの釣具屋さんへ。

釣具屋のバイク置き場で、同じくバイク釣行の紳士に情報を聞くと
『昨日の平塚は河の水量が多く濁りとゴミで釣りにならない。今日は青イソメでイシモチ狙い!』
とのこと。
ならばと、河口を避けて目的地へ。
釣り場に到着.. やっぱり風が強い..  風波が強くてだめだなぁ..  少し悩んで移動しました。

2カ所目。同じく風波強く。移動。
3カ所目...  移動
4カ所目...  移動
色々見て回りましたが、他より多少穏やかなところで釣り開始。
ですが以前風は強いです。

海の中もあれているだろうなぁと思い、仕掛けは止めずゆっくりサビキ続ける方法にしました。 これが良かったのか、絡まりはゼロ。
2投目にアタリあり..グーフー..
こうなるよねと思いながら続けると、3投目にもアタリ。程よいサイズのキスでした。
その後、違和感程度のアタリ?!という感触。
ピンギスでしたが、それにしても小さすぎる。
このサイズでツ抜けを達成..  しても寂しいですね。

画像2

しばらくするとグッググッグググぐっと竿を持っていくあたり。
慎重に回収したところ良いサイズ!
ですがカジラレテいる。ヒラメもキスを追って穏やかなところに来ているのだね。

画像4

その後、またピンギスをかけましたが、こちらも齧られました。
海が荒れると、キスもヒラメも集まるところは同じなのですね。

画像3

そんな感じで8時半過ぎ。
周りも海遊びの人で増えてきたので撤収しました。

釣果:キス ×2

画像5

【海の様子】大潮13.5 満潮 4:03 干潮10:52
 場所と写真(順不同) 由比ガ浜 森戸海岸 逗子海岸 稲村ケ崎 茅ケ崎 大磯

画像9

画像7

画像8

画像10

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?