見出し画像

2020年振り返り

1年が終わるので、今年を振り返ってみます。世界的な規模の感染症の流行という未曾有の年でしたので、当然、生活スタイルはガラッと変わりましたよ。

仕事

3月より、リモートワークに切り替わった。これがすごく私に合っていた。

会話でのコミュニケーションがあまり得意ではないので、メールやチャットがメインになったのが、本当にありがたかった。常にメモを取っている状態と言えるので、会話でのコミュニケーションでは抜け落ちてしまう伝達事項の抜け漏れが劇的に減った。

また、チーム編成の変更があり、上司たちとの距離が近くなったので、自身の意見を吸い上げてもらえる機会が増え、仕事のモチベーションが上がった。

感染症のおかげで会社の業績は良くはなかったが、特に減給があるわけでもなく。(無駄な残業には厳しい目が向けられたが)

働き方に大きな変化があったが、うまく乗れたと思う。

趣味(展示企画)

今年は2本の展示企画を実行できた。

自粛前の2月に「天国のキッス」
展示コンセプトは「もう一度会いたいあの子」
虹の橋を渡ってしまった猫さんをモデルにした展示。
参加作家6名
会場 カフェポーポキ
会期 2週間
ハーバリウムワークショップ
猫タロット占い
※過去、数回展示に使っていた「カフェまめのき」から、まさかの会場利用却下。
既に企画が走りかかっていたので、慌てて条件に合うギャラリーカフェを探し、奇跡的に「カフェポーポキ」と出会う。
≪学び≫
捨てる神あれば拾う神あり。
その逆も当然ある

感染症拡大真っ只中の12月「クリスマスマーケット」
展示コンセプトは「世界が変わっても変わらずに大好きなあの子と過ごす」
大切な方や猫さんへのギフトと、Stay Homeでおうちで過ごすためのグッズ。
参加作家8名
会場 カフェポーポキ
会期 4週間
ハーバリウムワークショップ
猫タロット占い
※2月に使わせていただいてとても使いやすかったので、再度カフェポーポキでの開催。
密を避けるため、土日に座席予約を導入。予約が面倒なのか、平日の動員が比較的良かった。
≪学び≫
クリスマスギフトを念頭に置いた「クリスマス・カード」の動きが良かった。(作家さんによって価格の手頃なものが良く動いた。)
人形系は鉄板。

自分のこと

年の前半は精神的にかなり不安定で、(まだ多くは継続しているが)片付けられなかったり、ある種の依存性(薬とかではない)が悪化したり。
NOTEを始めたことで新しい人間関係ができたおかげで、心の換気ができている。
新しい試みと言うか、過去やっていたことを復活させたというか、年末近くなって縫い物を始めた。好きなことなので楽しい。dot.さん、導きをありがとう。

さちサムのこと

サムソンの「さちこさん、大好き」な思いがようやく通じ、ふたりでグルーミングしたり、微笑ましい。
今年に入ってトイレでは無いところで用を足し始めるようになってしまった。トイレの片付けなど気をつけたい。
食事後、吐いてしまうので病院に連れていかなければ。

来年は

念じても世界で何が起こるか予測は付かないので、何があっても柔軟に乗り越えていける自分でいたい。
とは言いつつ、展示については2回ぐらいやりたい。

と、そんなところでしょうか。

気に入っていただけましたら、サポートしてくださるとうれしいです。老境に入った保護猫さちサムの医療費の助けになります。