見出し画像

引継ぎ中、どうしても声を張ってしまうんですよ。

今日は新しく入社された方へ業務の引継ぎがあり2か月ぶりぐらいに出社してきました。

前回出社した時も、他の方への業務の引継ぎだったんですが、その時も今日も、たまたま用事でいらした別の部署の方に、「声でかくないですか!?」って言われちゃいました。

確かに私の話声はデカい。

なんでだか理由はわかってるんです。

耳鼻科とかでちゃんと診断したわけではないんですが、ざわざわしてる中での人の話し声の聞き分けがすごく苦手というか、ほぼ聞きとれない。
(不思議なことに、BGMになってる音楽ははっきり聞こえるんですが。)なので、大勢の飲み会とか嫌いではないんですが苦手で、会話に入れないでBGMを聞いて酒を飲んでるパターンが多い。

と、まあ、人の声がほぼ聞こえないんで「私に合わせて大きな声でお願いします!」といわんばかりに自分の声がでかくなってしまう。

そういった素地に加えて、長らく服の販売をやってたり、老人向けパソコン教室のインストラクターをやってたりしていたので、声を張らないといけない場面も多く、一層磨きがかかってしまった。

特に引継ぎはインストラクター業務にも似ているので、ついつい力が入ってしまって、ハッと我に返ると社内に声が響き渡っていたりもする。

まあね、迷惑だったら申し訳ないけどまだ怒られてないからね、無駄話してるわけじゃないしね。

しかも声がでかい人は社内に私だけじゃなく少なくともあと2人いるからね。ベスト3に入る自信はあるけどね。

って、うちの会社よく座席変えするんですが、1年半ほど前の座席変えの時に声がでかいベスト3がホント近い席になっちゃって、つられてまわりの方もでかい声になってて、席が近かった人たち大変だっただろうなぁ…。

誰かがこれはヤバイって気が付いたのか、それ以来、ベスト3の座席が近くなることは無くなったのであった。(笑)


気に入っていただけましたら、サポートしてくださるとうれしいです。老境に入った保護猫さちサムの医療費の助けになります。