見出し画像

F40にするかF50にするか

秋の現代童画展に出してみたくて、絵のサイズをどうするか悩んでおります。

最大は100号まで出品できるんですけど、体力とか財力とか(額縁がムッチャ高い)部屋のスペース的にF100号は厳しい。

ですが大作が並ぶ中、あまりに小さい作品では戦える自信が無い。

程よく扱える大きいサイズってどのぐらいかなぁって悩んでます。

5月に拝見したさとうあかねさんの個展はF60号が中心だったけど、かなり大きく感じたので、そこまで大きくなくて良いかなぁ。

さとうあかねさんの作品。大好き。

先日、世界堂で実際にF50号のキャンバス見たんですけど、絵を描いてない状態のまっさらのキャンバスって、あんまり大きさの感覚が分かんないんですよね。ましてや店内ってゆったりしてるし什器も家の家具より大きいから、なかなか感覚がつかめないのです。

ホントずっと大きいのを描いてないので(ここのところ描いた最大サイズはF8号、ミケマサさんです)いきなり大きいのは勘が狂う予感が満々。

F8号 ミケマサさん

このF8号のミケマサさんでさえ、当時、結構構図とか空間の扱いで苦戦したので、やっぱ迷いながら描くF50号より、密度が詰められやすいF40号かなぁ。

またしてもハチワレサーカス団シリーズを描こうと思うので、大きい絵でも持ちこたえる構図を考えないとなぁ。


気に入っていただけましたら、サポートしてくださるとうれしいです。老境に入った保護猫さちサムの医療費の助けになります。