見出し画像

ネズミを撃退した話


うちは築30年程の木造家屋。
この土地は元は山だったらしく、この家に建て替える前の家も、ネズミに悩まされていたそうです。



超音波スピーカー

これまで長い間、ネズミが嫌がる音を出すというスピーカーを家の3ヶ所に設置していました。

しかし10月頃から時々天井からネズミの足音がするようになり、段々とその頻度が増し、大運動会になってしまいました。
スピーカーを置く場所を変えたり、1日に何度も周波数を変えたりしましたが、全く効果無し。

ズタダダダとかドスンとか鳴って、まさか猫がいるのでは?と思うほど。
電気の線がかじられて火事になったらどうしようと不安な日々が続きました。

うちには猫が4匹いるのですが、天井裏に行かせるわけにはいかず。
ネズミが走り回っている時も、人間には何も聞こえない時もひたすら天井を見つめていました。

毒餌やネズミ取りの粘着シートはどうかと考えました。
毒餌の成分が猫や人間に影響があったらどうしよう。
粘着シートは窒息死や、剥がそうとして暴れて血が出るなどなぶり殺しだとネットで読み、何よりその処分も嫌なので設置できず。

ネズミ捕りシート

余談ですが、何年も前に猫が物置に行ってしまった時、家族が設置していた粘着シートに猫がかかってしまい剥がすのに大変苦労した事があります…
全身ベタベタなので小麦粉をかけまくり、みんな大騒ぎ。
ハサミでベタベタの毛を切るのが本当に怖かったです。
あれ以来粘着シートは置いていないです。


猫のおしっこが効く

ある時、『猫のおしっこが染み込んだ猫砂をネズミの通り道に置くと良い』という案を見つけました。
しかし、天井裏に置くの面倒だな、毎日交換するの面倒だな、と思い中々行動に移しませんでした。
数日後、ネズミの走る音に堪忍袋の尾が切れて、ダメ元でやってみる事に。

ビニール袋に猫のトイレ掃除をしたものを入れ、天井裏は面倒なので天袋に袋を開けた状態で置いてみました。
天井が塞がっているのに、天井裏までニオイが届くのだろうか?
と思っていたら、カササササとネズミの足音が。
やっぱり効果無いのかとガッカリしましたが、明らかに音のする頻度が少なくなっている。
夜には猫砂は撤去し、次の日からは足音がしたら置く、音がしなかったらその日は置かないというのを繰り返し、なんと2週間ほどで完全にネズミの
足音がしなくなりました。

蟻の足音が聞こえるという猫も、音がしなくなって間もなくは天井を見つめて「ニャー!」とネズミはどこへ行ったのかと騒いでいましたが、今では天井を見つめることも無くなりました。



猫のおしっこがこんなに効果絶大だとは思いませんでした。
猫が4匹もいるのだからもっと早くやれば良かった…

家に猫が居ない方は、ご近所さんやお友達の猫飼いさんに使用済み猫砂を貰うと良いそうです。

自分がしたのは、
昼間、一番おしっこのニオイが強い猫ちゃんのおしっこの塊を1つ、たまにフンも混ぜて
台所用のポリ袋に入れ、天袋に袋を開けた状態で置いて天袋の襖を閉めて夜まで放置。
それを5回くらいしただけです。
襖も閉まっているし高い位置だからか、ニオイは全然気になりませんでした。



ネズミの足音がしたらまた置こうと思っています。
効果が続けば良いのですが(笑
これをしてもネズミが平然と居座るようになったらまた追記します。


おからとお茶の猫砂


ちなみにうちはおからの猫砂を使っています☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?