【オートチェス攻略】 メイジ9mob配置 〜forよこちん&しの〜

毎度!カシオレです!!

今回はメイジ9で負けがちなmob戦で有効な配置について一部まとめました。


25R: vs怒りの梟

画像1

上記のように配置をします。卵が敵mobです。

特に亀乗りの長老とソールイーター、神使の配置が大切です。

亀乗りの長老は左上に配置することによってスキルを右奥のmobを狙って撃った場合2体同時に当てることができます。

神使とソールイーターはmob戦においてはスキルが全く役に立ちません。積極的に壁にしていきましょう!  ここでは最初に大樹が2体に同時に殴られないように右側のmobの正面に神使とソールイーターを配置します!


35R: vs黒龍王

画像2

上記のように配置します。卵が敵mobです。

ここで大切になってくるのがタンクと後衛火力陣を離すことです!

黒龍王の攻撃は範囲攻撃になっています。黒龍王とタンクの延長線上に火力陣がいないように配置しましょう!

ただし、この配置をしても防具不足、完成度不足で負けてしまう場合があります。不安を感じたらこのラウンドのために光羽のアーチャーを用意してスタンさせるなどの手段が有効です!

30R以降は選択肢が上位アイテム固定なので負けないようにしましょう!


その他のmob戦

20R、30R、40Rは特に配置は変えなくていいです。完成度次第で負ける時は負けるし勝つ時は勝ちます。ソールイーターや神使をタンクにすることだけを意識しましょう。

45R、50Rはメイジ9ではかなり厳しい相手です。メイジ9のシナジーに拘らず闇のスピリットを入れましょう。理想はリフレの球を持った闇のスピリットを入れることです。黒龍王と同じ範囲攻撃持ちなので黒龍王の配置を参考にしてください。


あとがき

メイジは耐久力の関係で基本的にmob戦には弱いです。配置を工夫してしっかりアイテムをゲットしていきましょう!!

Let's Enjoy Auto Chess!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?