見出し画像

神さまのサインに気付いて行動しよう!

冬に入る前に、
そろそろタイヤのトレッドが
減ってきたので、
総入れ替えをしなければ
いけない時期が来ていました。

この冬を乗り換えて
あと1年もつかなと思っていましたが、ニューヨーク州のインスペクションで、
変えたほうがいいよと
サゼッションをしてもらいました。

さすが、見抜かれた笑

わかっていたのですが、
タイヤ交換をするためには、
自宅でするわけにいかず、
ディーラーに持っていくか、
安売りタイヤ業者にて
交換するしかありません。

メイビスタイヤの
ウェブサイトで調べたら
日曜日も空いてます。

早速、1台分を予約して、
その後外食、帰宅してから
もう1台の車を見ると、
トレッド自体確かに
摩耗しているのもありましたが
なんとそこには釘が刺さっていました。

これは、
もう1台の車のタイヤ交換しなさいと
神様が教えてくれたのでしょう。

タイヤには命が載っていますから
特に冬場の運転は、
タイヤのトレッドがなかったら
滑りやすくなってます。

何かの警告があれば
転ばぬ先の杖ですね。

二台ともSUVなので
タイヤ代が1台につき
約100,000円位します。
きっと日本でも同じ位
なのでしょう。

ただこちらでは
走る距離が違うので、
タイヤは2年もたないです。

3年リースだと2年経った時点で
タイヤ交換をする必要があります。

過去には、
タイヤプロテクション保険で、
4本のタイヤのうち3本が
順番にフラットタイヤになりましたが
3本とも新品に交換無料。

結局タイヤ交換をしたのは
1本だけだったケースがあります。

今回もタイヤとリムの破損補償の
保険に入ったのですが、
運良く1度も
フラットタイヤになったことが
ありません。

フラットタイヤに
なっていたら保険で無料で
交換できたので
安上がりだったのですけど、
しかしながら
フラットタイヤにより
不便をする羽目になるのは
好ましくないです。

車がなければ
生活ができないような
郊外に住んでいるから
余計にこのようなコストが
かかるのはあります。

なんというか
人が生きると言う事は、
毎月すごいコストが
かかるものですね。

神さまからのサインに
気付いて行動しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?