見出し画像

にんぢん、リネージュに降り立つ

 まずは自分が彼是20年近く付き合う事となったリネージュ及びリネージュ2をプレイするまでに至る流れを書いてみようかと思う。

 私自身のネットゲームの原点は「Diablo」です。Blizzard社の有名タイトルであり、現代でも新作がリリースされるなどハクスラゲームの代名詞と言っても過言ではないタイトルでしょう。

 自分用のPC等なかった中学時代、翌日が休みの日に友人宅でテレホタイムから朝まで延々プレイさせてもらったところから人生を狂わせる電子世界へ落ちていく事になろうとは、この時の自分は思いもしなかった。
 地元から離れて久しいけどあいつは今何してるんだろうか……。

 そんなわけでDiabloからネトゲにのめり込み、PKや各種チートの洗礼を一通り受け、時にチーターを罠に嵌めて殺したり等しながら親しくなった年齢もバラバラな知人達と交流したりしつつやがて自分のPCを持つようになりました。そこからは順当に「Diablo2」に知人達も含めて移り住み、界隈では多少目立つ集団だと認識されるようにもなり、レア堀しては当時Battle.netがユニークなレアアイテムを掲載していた「The Arreat Summit」に自慢の一品を何種類か載せてもらったりと充実した廃人ゲーマーへと無事進化。
 そんなDiablo2もやはりネトゲの隆盛という大きな流れの中で一つの分岐点を迎える事となりました。確かVer.1.0.8だったような気もしますがそのアップデートで以前より強化されていたユニークアイテムの効果が”ぼくがかんがえたさいきょうのぶき”みたいな壊れ性能なステータスの物が多く実装され、これまでの楽しみであったレア堀の意味を殆どなくすという暴挙をBlizzardが実行したのです。
 流石にこの暴挙にはモチベーションが激落ちし、プレイする意義意味を失ってきた自分は新天地を外部へと求める事にしました。

 まず最初にやってみたのはDiablo2時代弟分みたいな存在だったKurochanだかに誘われた「闇の伝説」。当時から悪名高かった”Nexon”運営で細かい事は忘れたけど記憶に残るクソゲーでした。6時間頑張ったけどやめたわw
 その後一旦DiabloのチャットだけできるTopazChatで駄弁っていたところ、当時たむろしていた集団とは少し距離を置いていたK-FALという親戚のお兄さん的ポジの様な知人から「んじゃリネージュでもやってみねぇ?」と誘われ、すぐやめたUO以来のMMORPGとなる「リネージュ」に手を付ける事となった。

 こうしてそれから凡そ20年近くプレイする事となった「リネージュ」の世界にロクでもない不穏分子がまた一つ誕生したのです。
 とはいえそこは「シリウスサーバー」。既にある程度の勢力図が出来上がっており、君主キャラで始めた自身には引き入れる仲間が勧誘しようにも殆どいない。FALと一緒にプレイするものの先行きがあまりにも立たない状況に、これはダメなんじゃないかとドンドン不安が積み重なっていく。
 そんな折FALが「そう言えば2鯖もあるらしいよ」と発言したのをきっかけに、そういえばサーバー幾つかあったなぁと思い起しそれならばと「じゃあ自分は2鯖で頑張ってくる」と告げFALと別の道を進む事を決め「カノープスサーバー」に「せらふぃ~」が誕生したのでありました。
※名前の元ネタはXenogearsのセラフィータ

 と今回はここまで。次回どんな話にするかは未定ですが、結構時間軸とかバラバラに書くつもりなので相当読みにくくなりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?