見出し画像

複業は走りながら磨けばよいという理由~完璧を目指さないこと('_')

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究しているYACCOです('ω')

「複業・副業に興味があって、個人で活動したいのですが、私のようなものがサービスとかモノ売っていいものかどうか。。。」('ω')

「なかなか一歩が踏み出せないんです。。」 ('_')

画像1

結構、真面目な日本人の方は、こんな悩みもよく聞きます。特に会社員や、会社に所属することが多い日本人は、サービス品質を会社並みに考えて、なかなか個人でサービスを展開できない方も多いです。

もちろん、個人で複業で提供するサービスであれ、質が高いことに越したことはないです。

しかし、個人で活動しているなら、貴方は法人の一社員ではありません。

完璧を目指し過ぎると全く前に進みません!

最初にサービスやモノを買っていただくお客様には、もちろん、最善を尽くすのはもちろんです。しかし、先方も会社並みのサービスを期待値として持っているかというと、実際そこまでではありません。

逆にあなたが、そこそこのサービスを提供できたなら、期待値を超えるものとなるかもしれません。

画像2

やはり一個人ですから、サービスの専門性よりも、あなたとの会話を楽しんだり、モノを買ったり、交渉するプロセスを楽しんでいたりします。

走りながら慣れるという事

結局のところ、まず体験してみないと、どんな質が要求されているのか、どこが改善点なのかがわからないのです。

実は、個人で複業されている方で、結構活躍されている方も

「出だしは散々でした。。。」ってことも多いんです('ω')

画像3

いくつも案件をこなすうちに熟練し、勘所が働くようになります。これは、実は、お客様の為でもあり、自分の為でもあります。こうやって、スキルを磨いていけば、質の高いサービスや物販ができるようになるかもしれません。

案ずることはなく、まず一歩踏み出してみたらどうでしょう!?('_')

◆[Zoom講座無料]100通り以上の働き方戦略!~人生100年時代の準備しませんか?~

◆Bansou(伴走)キャリア!キャリアのグローバル&WEB戦略支援!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?