見出し画像

キャリコン実技!CLとCCが話す割合は、○:○?

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCOです('ω')

◆お勧め対策実技本はこちら👇

さて、キャリアコンサルタント試験実技を受験される方は、CLとCCの話す割合い注意するといいと思います。

理想は、CLとCCが話す割合は8:2、最低でも6:4です('ω')

(※全く余談ですが、過去の会社で、もちろん有資格者でない上司とのキャリア面談が上司99.5%、私0.5%という割合がありました。私、「こんにちわ」('ω')しか言っておらず、上司がずっと話して終わりました。有資格者はこれは辞めましょう)

画像1

つまりは、当然CLよりもCCが話すことがあってはいけないということでしょう。

CLは、最初は話さない方かもしれませんが、色々な思いや伝えたいことを抱えて来てます。基本は、CCよりもCLが話すほうが「気づき」や「成長」を促すうえで有効なのです。

でも、どうしてもCCが5割以上話してしまう方がいます。この方々の特徴は2つです。

❶質問が長い人

画像2

まず、

「質問はそんなにしてないんだけどなあ」という方でも、質問の一つ一つが長い方がいます。例えば、こんな質問をされます👇

('ω')「なるほど、おっしゃってることは、転職すべきかどうかということで、転職したら、リスクがあるし、しないと居づらい。メリット、デメリット整理しても、なかなか答えが得ないという事で、相談という事で、えー、あー、うん、なるほど、なるほど。それだと、どうですかね?そう感じている背景なんかは、やはり、上司との関係なんですかね?まあ、答えるのが難しいってところですかね。」

上記の質問は30秒以上はかかりますし、こういった類の質問の仕方だと、質問だけで、15分間の多くを使ってしまいます。

上記ではなく 

('ω')「そうですか、もう少し、お考えの転職について具体的に聴いてもいいでしょうか?」

これだけでもいいのではないでしょうか?上記なら7秒の質問です。この質問でも十分のCLは自由に話せるわけです。

❷具体的展開が長い人

関係構築までは、調子よく、CLにもたくさん話してもらっていたのですが、具体的展開を意識しすぎて、後半の3分~5分をほぼ喋ってしまう方です。

この方は、具体的展開=自分の助言の出番だ!とばかり、指示的になりすぎてしまう方です。

「今までお話を聴いていると、どうも上司との関係を改善した方がいいと感じるのですが、まずは、少しずつでも話してもらったらどうですかね?まあ、それが無理なら、同僚から話してもらうとか、そんな手もあったり、なかったりで、いろいろ工夫はできるのではと、個人的には思うのですが、うんぬんかんぬん('ω')」

最後がCCの独壇場になってしまっています。

後半の具体的展開もあくまで、主役はCLです。通常15分間の国キャリア試験では、指示的アプローチは早すぎます。

あくまで「気づき」を促すことを目的ですから

「上司と話しにくんですね。そんな時は、どんなお気持ちですか?」

「上司と話しにくんですね。仮にXXさんが上司の立場ならどうでしょう」

画像3

こんな感じで、あくまでCLに言わせるのがコツです。

ご参考になれば幸いです!('ω')

◆のべ500名以上が参加!一人一人に診断レポ付きが高評!キャリコン実技個別レッスン!45分/2500円(初回無料/期間限定)【LEADキャリア】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?