見出し画像

キャリコン実技で知るべき3つのシンプルな「型」

キャリコン実技で知るべき「型」とは

国家資格キャリアコンサルタント試験では、その実技試験において15分ほどのロールプレイ試験があります。その中で、知るべき「型」があります。この「型」を学ぶことは非常に重要です。

「型」はダメという方もいますが、それは、システマチックアプローチを否定することにもなり、必ずしも正しくありません。大枠の型を持ちつつ、中身は自分の言葉で語ることは必要です。

1.傾聴は知情意で返すこと

2.問題把握は後から

3.具体的展開は気づき

❶傾聴は知情意を返すこと

少なくとも実技における傾聴とは、知(知識)情(感情)意(意向)の3つを返せばよいのです。

しかし、特に企業勤めの方に多いのは、「解決に走る」行動です。

企業での解決志向が頭から離れず、一言二言聞いただけで、頭の中で解決オプションが思い浮かび、「こうすればいいのではないか」という助言にいつか変わっているのです。

確かに組織の中では、迅速で効率的な意思決定をするのが目的ですから、すぐに選択肢を提示し、比較衡量し、上司、あるいは役員に上程するのが、習わしです。この習性がとっても取れないのです。

シンプルに言うと、

特に15分の中で解決を目指さない方が良いのです。

話を聴くとは、「ふむふむ」とうなずくだけでなく、「聴いてますよ」という意味で「知」(わかったことを要約して)、共感してますという意味で「情」、意向を私は理解しましたという意味で「意」の3点セットを返せばいいのです。その繰り返しです。

画像2

❷問題把握は、後から出てくる

問題把握は、すぐにはできません。なぜなら、本音は通常、関係構築ができてから出すものだからです。

本音を引き出すために、傾聴をしているのです。

慌てて、最初の数分で出た言葉を問題だと捉えて、解決に走らないでください。本音を言い出したら、それが、何らかの思いこみや、知識不足・ズレであることに気づきます。それが問題です。

❸具体的展開は「気づき」

具体的展開とは、真の問題の当たりを付けたら、それを「気づかせに行く行為」です(少なく試験ではその理解でよいと思います)。

15分の中で、行動案まで作成し、その行動案に納得してもらうのは、到底難しいです。

よって、いくつかの問いをすることにより、クライアントが

「あ、自分の思い込みかもしれないな。」

「あ、もしかしたら、できるかもしれない」

、気づきや成長が一瞬でもあれば、OKなのです。そのあとの展開は、口頭試問で言いましょう。

15分という時間で解決はできません。少しの気づき、成長の意欲が引き出せれば十分なのです。具体的な解決法は、口頭試問に譲りましょう。

画像1

◆実技対策は万全ですか??('_')
 ➡のべ500名以上が参加!一人一人に診断レポ付きが高評!キャリコン実 技個別レッスン!初回無料(期間限定)【LEADキャリア】


◆実技個別レッスンの空き状況を見てみる👇





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?