見出し画像

【キャリコン学科試験】1問1答 Part5

画像1

◆学科対策は大丈夫ですか?気軽に参加できる国家資格、技能士の為の学科勉強会!

☆☆☆☆☆
<国家資格キャリアコンサルタント試験 オリジナル1問1答 41~50>
【☐標準レベル:国家資格 ☐中上級:技能士2級 ✔上級:技能士1級

[41] サイコドラマとは、クライエントの抱える問題について、演技を通じて理解を深め、解決を目指してゆく集団精神療法である。

[42] 箱庭療法は、心理療法の一つで、クライエントが、セラピストが見守る中で箱の中に玩具を置いていく方法であり、この療法のみ独立して行わねばならない。

[43] ホッチキス(Hotchkiss)とブロー(Borow)は、社会学者の立場から、職位、組織構造、他グループとのダイナミクスなどより、個のみに注目するのではなく、広い視点からのキャリアを捉えている。

[44] 心理学者ハー(Heer.F.L.)は、キャリアカウンセリングについて、カウンセラーとクライエントのダイナミックな相互関係が特徴とした。

[45] フレックスタイム制については、2019年4月の法改正によって、清算期間の上限が「6か月」に延長され、月をまたいだ労働時間の調整により柔軟な働き方が可能となっている。

[46] 新たな在留資格「特定技能」を新設する改正出入国管理法が19年4月1日から施行された。人材不足が深刻な14業種を対象に、一定の技能と日本語能力のある外国人に日本での就労を認めた。

[47] フロイト(Freund, S)の精神力動論によれば、人間を動かすものは、超自我である。

[48] パールズ(Frederick Salomon Perls)は、レスポンド条件づけに基づいた行動療法である系統的脱感作法を開発した。

[49]転籍では、原則として、元の会社を退職して転籍先の社員となるため、福利厚生は転籍先のものに変更される。

[50] スーパービジョンでは、常にスーパーバイザーが主導権を握り、スーパーバイジーに対して指示的でなければならない。


☆☆☆☆☆
正答:[41]○ [42]× 他の療法を組み合わせる [43]○[44]○[45]6カ月ではなく、3カ月 [46]○[47]×超自我ではなく、無意識 [48]パールズではなく、ウオルビ[49]○  [50] × 常に主導権を持ち指示的であるとは限らない。


*法律改正、他の理由により、正誤が変わる場合もあります。十分ご留意の上、ご活用ください。無断複製・コピーはご遠慮くださいますようお願いします。

1問1答ですので、8割~9割以上の正答が望ましいです。いかがでしたでしょうか?1級レベルでは、各種心理療法、スーパーバイジーの知識も深めましょう。では、頑張りましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?