見出し画像

キャリコン学科!第19回の時事出題で、絶対におさえる5つのネタ!

こんにちわ。キャリアコンサルタント(技能士1級学科合格中)、行動心理士のYaccoです。('_')

キャリコン学科試験(技能士含む)では、時事ネタの比率も増えています!ぜひ、時事ネタに目を通しておき、試験に備えましょう!

画像2

!!キャリコン受験なら読んでおきたい一冊はこちら👇

画像1

❶21年度の労働法関係 改正

法令基準日からすると、21年度4月の改正はとっても出やすいでしょう。技能士1級レベルなら、細かく目を通しておきましょう。国キャリでも概要は理解しましょう!(雇用・労働のところだけ)

❷同一労働同一賃金

これは目玉といってもいいでしょう。必ず目を通しておきましょう

❸セルフキャリアドッグ

まだまだ、頻出分野です。しっかり内容を押さえておきましょう。

❹リモートワーク

急遽注目が高まっているリモートワーク、しっかり押さえましょう。特に労働時間の扱いなどもふまえ、理解しておきましょう。

❺第11次職業能力開発基本計画

非常にアップデートなネタです。ぜひ、全貌を把握しておきましょう。

■職業能力開発の今後の方向性
1. 産業構造・社会環境の変化を踏まえた職業能力開発の推進

Society5.0の実現に向けた経済・社会の構造改革の進展を踏まえ、IT人材など時代のニーズに即した人材育成を強化するとともに、職業能力開発分野での新たな技術の活用や、企業の人材育成の強化を図る。
2. 労働者の自律的・主体的なキャリア形成の推進

労働市場の不確実性の高まりや職業人生の長期化などを踏まえ、労働者が時代のニーズに即したスキルアップができるよう、キャリアプランの明確化を支援するとともに、幅広い観点から学びの環境整備を推進する。
3.労働市場インフラの強化

中長期的な日本型雇用慣行の変化の可能性や労働者の主体的なキャリア選択の拡大を視野に、雇用のセーフティネットとしての公的職業訓練や職業能力の評価ツールなどの整備を進める。
4. 全員参加型社会の実現に向けた職業能力開発の推進

希望や能力等に応じた働き方が選択でき、誰もが活躍できる全員参加型社会の実現のため、すべての者が少しずつでもスキルアップできるよう、個々の特性やニーズに応じた支援策を講じる。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

画像3

◆実技対策は万全ですか??('_')
 ➡のべ500名以上が参加!一人一人に診断レポ付きが高評!キャリコン実 技個別レッスン!初回無料(期間限定)【LEADキャリア】

◆実技個別レッスンの空き状況を見てみる👇

画像4

◆キャリコン21の仕事講座で、活躍のイメージを知る👇

https://www.kokuchpro.com/event/ffbfc95492ce46716513868d4989b3f5/1831424/calendar/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?