見出し画像

【キャリコン学科試験】1問1答 Part3

画像1

◆学科対策は大丈夫ですか?気軽に参加できる国家資格、技能士の為の学科勉強会!

☆☆☆☆☆
<国家資格キャリアコンサルタント試験 オリジナル1問1答 21~30>
☑標準レベル:国家資格 ☐中上級:技能士2級 □上級:技能士1級】

[21]共感的理解とは相談者の私的な世界を「あたかも」その人自身であるかのように感じ、感じ取ったことを丁寧に相手に伝え返していくことである。

[22] 全国の「わかものハローワーク」、「わかもの支援コーナー」、「わかもの支援窓口」では、氷河期世代の若者を限定して、就職支援を行っている。

[23]人事評価におけるハロー効果とは、その対象が持つ顕著な特徴に引きずられて、他の特徴についても評価がゆがめられる現象である。

[24] フロイト(Freud, S)の性格構造論によれば、人の心は、自我、自意識、エス(イド)の3層で構成される。

[25] うつ病とは、ある特定の状況や出来事がきっかけで、体の症状ないし、行動面に症状が現れるものであり、常に不安が強く、身体症状、攻撃的な行動がみられることもある。

[26] キャリア自律とは、一般に雇用されるために職務・業務遂行上、必要となる能力のことである。

[27] ベアとは、各企業が規定する賃金表自体の改定を行うことによって賃金水準を引き上げることをいう。

[28]キャリアカウンセリングを実施する際は、話しやすい雰囲気をつくるために、部屋の環境、椅子の向きなどに配慮することは望ましい。

[29]クライアントの求めに応じ、自己適性アセスメントを実施する際には、まずは、VPI職業適性検査を実施するのが望ましい。

[30] 中央教育審議会 答申 「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について」によれば、基礎的、汎用的な能力とは、論理思考、課題対応能力、自己理解・自己管理能力、人間関係形成・社会形成能力である。

☆☆☆☆☆
正答:[21]○ [12]対象は「正社員を目指す若者」である [23]○ [24]×  自意識ではなく、超自我である [25]× 適応障害の説明 [26]× エンプロイアビリティーの説明 [27]○[28]○[29]× 状況により必ず望ましいとは言えない [30] × 論理思考ではなく、キャリアプラニング能力 である


*法律改正、他の理由により、正誤が変わる場合もあります。十分ご留意の上、ご活用ください。無断複製・コピーはご遠慮くださいますようお願いします。

1問1答ですので、8割~9割以上の正答が望ましいです。いかがでしたでしょうか?メンタルヘルスも頻出問題です。症例ごとに基本をおさえておきましょう。では、頑張りましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?