転職しても大して、満足度が変わらなくないですか('ω')

転職の満足度

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究しているYACCOです('ω') いつもお読みいただき、ありがとうございます!

「転職したんですけど、、最初は良かったんですけど、また転職しようかと」

「大して前職と変わらないんですよね。まあ、後悔はしてませんが」

画像1

こんなお話を相談者から聞くことも結構多いです。('ω')

画像3

!!面接試験合格したいなら読んでおきたい名著の1冊はこちら👇

◆[初回無料!]先方企業を演じるリアル模擬面接!英語模擬面接!面接力・キャリア戦略力を高めませんか?

「転職したら」何か変わるだろう?

多くの方は、会社が変われば、

社風が変わるからいいよね!

人間関係がリセットされて嬉しい!

仕事が変わるよね!

画像2

などの想像をしますが、多くの方は、同じような会社規模に転職するので、日本企業ならさほど社風は変わりませんし、外資系でも、日本に拠点がある以上、ひっくり返るほどは変わりません。

社風って、意外と配属されたチームでも大きく変わります。

人間関係も、取り巻く人間なんて、一定比率、嫌な人もいますし、親切な人もいます。転職後もさほど、人間関係って変わることがないと気づくはずです。(過度のブラックな上司がいる職場は除きます)

仕事も多くの方は同じ得意分野で動いていくので、大して変わらないことも多いのです。

一番変わらない理由は、同じ「テーマ」で動いているから

転職する人は、どうしても、安全面を見て、「同じキャリア象限」で動きがちです。

例えば、A社の事務職(キャリアテーマ:安定、ワークライフバランス志向)が、ちょっと違和感を感じて、B社の事務職(キャリアテーマ:安定、ワークライフバランス志向)に転職しても、基本、テーマ感は何も変わりません。よって、満足度や充実度があまり変わらないと思われます。

また、商社X社の管理部門管理職から、メーカーY社の管理部門管理職に転職しても、テーマは、「統括、管理志向」は変わってません。最初は、ちょっと変わった感じになるかもしれませんが、満足度が劇的に上がるわけではないようです。

こういった方は、もしかしたら、キャリアテーマが違うのかもしれません。もう少し、専門家になりたい、スキルを磨きたい。こう考えるなら、キャリアテーマを変えて、職を変えないと、「何か変わったこと」にはならないのです。

例えば、事務職でなく、専門的な資格を取って、専門家としての職に就く。管理職でなく、専門職になってみる。こういった変化こそが、「転職」ではないでしょうか?

これこそが、キャリアのテーマ軸を動く事であり、自分にとって、まだ見ぬ適性、満足感が得られるかもしませんね。

Leadキャリアではキャリア象限を動く、100通りの働き方を応援しています。1通りの働き方のまま、職業人生を終えますか?👇

◆こんなお悩みありませんか?('_')
「100年時代!自分らしい働き方がしたい。会社は辞められないけど。」
「定年を超えても、楽しみながら多少なり収入源が欲しい。」
「転職、複業活動を始めたけど、どうもうまくいかない。」
「キャリアの国家資格者に働き方を相談してみたい」

➡100年時代の100通りの働き方準備、「今」始めませんか?






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?