見出し画像

疲れたら休めばいい。ぼーっとするコツ。

ぼーっとするのはコツ

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCOです('ω')

真面目な日本人ほど、根詰めて働いてしまうのではないでしょうか?

少し脳を休めて、果てしなく、ぼーーーっとしてみませんか?寝ないようには注意ください。

画像1

これは、怠惰ではなく、 これは「戦略」 です。

え? ('ω')

ボーっとしている時の方が脳は活性化しているんです。ぼーっとしていない脳は、通常時の 20倍 も活動しているようです。


Googleも疲れない働き方を奨励

画像3

あのGoogleも疲れない働き方を奨励しています。

発明は、根詰めている時に生まれない

何かに集中しないよう指示された人の脳は、「静寂とはほど遠い」とマックス・プランク研究所のダニエル・マーグリーズは述べる。「脳活動はオフ状態にはならない。たとえわれわれがそうしようと思ったとしても」。   引用:WIRED NEWS (US)

上記とのこと、脳は休んでいないんですね。

有名な経営者でも、誰でも、ふと散歩している時に、アイデアが生まれる。家で、ぼーっとしてたら、問題の解決法が浮かぶなんてこともありそうです。

考えてみたら、ぼーーーっとしている時間でもあれやこれや、考えますよね?何かに集中しているという事は、他を見失っているってことです。

さあ、ぼーーーとしませんか?寝ないではくださいね。

画像2

画像4

◆こんなお悩みありませんか?('_')

「100年時代!自分らしい働き方がしたい。会社は辞められないけど。」
「定年を超えても、楽しみながら多少なり収入源が欲しい。」
「転職、複業活動を始めたけど、どうもうまくいかない。」
「キャリアの国家資格者に働き方を相談してみたい」

➡100年時代の100通りの働き方準備、「今」始めませんか?








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?