見出し画像

【キャリコン学科試験】1問1答 Part4

画像1

◆学科対策は大丈夫ですか?気軽に参加できる国家資格、技能士の為の学科勉強会!

☆☆☆☆☆
<国家資格キャリアコンサルタント試験 オリジナル1問1答 31~40>
【☐標準レベル:国家資格 ☑中上級:技能士2級 □上級:技能士1級】

[31] 人生100年時代構想会議は、人生100年時代を見据えた経済社会システムを創り上げるための政策のグランドデザインを検討する会議として、平成29年9月に設置された。

[32] カーニー(Carney, C)の意志決定スタイルのうち、自分自身は知っているが、取りまく環境を知らない場合は、「依存型」という。自分自身は知らないが、取り巻く環境を知っている場合は、「計画型」という。

[33] 労働条件通知書には、絶対的明示事項として、少なくとも休憩時間は記載しなければならない。

[34] 第10次職業能力開発基本計画の内容には、「全員参加の社会の実現加速 」に向けた職業能力底上げの推進が含まれる。

[35] 来談者中心療法のカウンセリングにおける感情の明確化とは、クライアントが話した事柄を繰り返すことである。

[36] 学習理論における負の強化とは、一般に嫌悪・刺激を消去する他、回避させるために行われる。

[37] スーパー(Super, Donald)のライフステージによれば、成長、探索、確率、維持、加工の各ステージをミニサイクルと呼ぶ。

[38] 厚生労働省編職業分類とは、主に職業紹介のために作成され、大分類、中分類、小分類に加え、細分類が存在する。

[39]ディンクリッジ(Dinklage)の意思決定スタイルによれば、意思決定を回避するスタイルと、意思決定を実行するスタイルがあるとした。

[40] 「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(平成30年10月末現在)によると国籍別では、中国が最も多く、次いでネパール、フィリピンの順である。

☆☆☆☆☆
正答:[31]○ [32]×依存型と計画型が逆 [33]○[34]○[35]× 言いきれてない感情を受け止め、繰り返すことである [36]○[37]×マクシサイクルと呼ぶ。[38]○[39]○  [40] × ネパールではなく、ベトナム である。

*法律改正、他の理由により、正誤が変わる場合もあります。十分ご留意の上、ご活用ください。無断複製・コピーはご遠慮くださいますようお願いします。

1問1答ですので、8割~9割以上の正答が望ましいです。いかがでしたでしょうか?昨今は在留外国人の統計にも目を通しておきましょう。では、頑張りましょう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?