見出し画像

【キャリコン学科試験】1問1答 Part1


画像1

<国家資格キャリアコンサルタント試験 オリジナル1問1答 1~10>
【☑標準レベル:国家資格 ☐中上級:技能士2級 □上級:技能士1級】

[1]キャリアアンカーとは、シャイン(Schein, E.H.)が提唱した概念であり、自分を自分でとらえたときの自己イメージ像のことを指す。

[2]労働契約は双方の合意によって成立するが、口頭でも成立する。

[3] シュロスバーグ(Schlossberg, N.)が提唱した、転機を乗り越える際に、考慮すべきとした4Sトランジションモデルとは、Strategy, Support, Self, Situationの4つである。

[4] ブロンフェンブレナー(Bronfenbrenner, U)は、「丸いクギは丸い穴に」と提唱し、人と職業の両者をうまく適合させることの重要性を提唱した。

[5]キャリアカウンセリングの実施にあたり、初めてのクライアントに対しては、緊張を和らげるために、雑談から始めるのが最適である。

[6] エンゲージメントとは、一般的に社員の会社に対する「愛着心」や「思い入れ」を表すものである。

[7] スーパー(Super, Donald)が提唱した職業適合性とは、大きく分けて「経験」と「パーソナリティ」に分かれ、「経験」はさらに、適性と技量、「パーソナリティ」はさらに、適応、価値、興味、態度に分かれるとした。

[8]キャリアアップ助成金とは、いわゆる非正規労働者の企業内でのキャリアアップ等を促進するため、正社員化、処遇改善の取り組みをした事業主に対して助成される制度である。

[9] キャリアコンサルタントは、キャリアコンサルティングを通じ、知り得た事実、資料、情報を、依頼者に報告する義務がある。

[10] キャリア理論の発達理論とは、人間と環境の相互作用を重視する。


☆☆☆☆☆

正答:[1]× 自己概念の説明 [2]○ [3]○ [4]×提唱したのはパーソンズ [5]× 関係構築から始める[6]○ [7]× 経験ではなく能力
[8]○ [9]× 守秘義務がある[10]× 構造理論の説明

*法律改正、他の理由により、正誤が変わる場合もあります。十分ご留意の上、ご活用ください。無断複製・コピーはご遠慮くださいますようお願いします。

1問1答ですので、8割~9割以上の正答が望ましいです。いかがでしたでしょうか?キャリア理論は自分のことに置き換えると記憶しやすいです。では、頑張りましょう。

画像2

◆実技対策は万全ですか??('_')
 ➡のべ500名以上が参加!一人一人に診断レポ付きが高評!キャリコン実 技個別レッスン!初回無料(期間限定)【LEADキャリア】


◆実技個別レッスンの空き状況を見てみる👇

画像3

◆キャリコン21の仕事講座で、活躍のイメージを知る👇

画像4

◆学科対策は大丈夫ですか?気軽に参加できる国家資格、技能士の為の学科勉強会!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?