見出し画像

キャリコン実技試験!貴方に難しいCL役が来る理由と心構え。

キャリアコンサルタント国家試験の実技試験ー

貴方のお相手は、とっても難しいCL役である場合、試験後に

「なんで、こんなに難しいCL役なのか」と嘆くかもしれません。

しかし、それを嘆くのも必ずしも正しくありません。なぜなら、

有資格者になったら、現実のCLはもっと難しいどころか、不安定で大変な状況のCLを引き受ける可能性があるからです。

画像1

また、「私だけ何で?」と思われている方も、実は他の方も、同じ難しいCLケースであることも少なくありません。つまり、同じケースでも難しいと感じる受験生もいれば、これが普通と感じる受験生もいて、受験生の感じ方次第であることも多いのです。

現実のCLは?

もし、有資格者になり、CLを受け入れるようになった場合、貴方はCLを基本選べません。

キャリコンになって、相談乗るのは、目のキラキラした学生さんだけがいい!と選り好みも基本難しいです。もちろん、大学の就職課にお勤めであれば、それが叶いますが、正直狭き門ですし、個人で「学生専用!」とサービスを謳っても、学生様は、先輩を頼ったり、就職課を頼りますので、学生様専用で、相談を引き受けられるのは簡単ではないです。

上記を除けば、基本、CLは、自ら主体的に動けて、判断も前向きで正しく、精神的に安定している人は、ほぼ相談に来ません。逆に

「難しいCLほど相談に来る」というのが現実です。

よって、「難しいCL役が来て損をした!」と嘆くのは、おかしいわけで、例外を除き、現実は難しいCL役が中心と思った方が良いです。

画像2

!!キャリコン受験なら読んでおきたい一冊はこちら👇

難しいCL役対応の心構え

とはいいつつ、試験本番で、「黙っている」「機嫌が悪い」CL役にどう対処していけばいいのか?3点挙げましょう。

1.難しいCL役がデフォルトだと心得る

2.心身を安定させる、虚栄的にならない(態度)

3.受容・共感を心がける(関係構築)

画像3

1.難しいCL役がデフォルトだと心得る

まず、難しいCL役がデフォルト(当たり前)だと心得てください。楽なCL役を基本に考えないことです。

そうしないと、実際本番で当たって「損をした!・・」というマインドが発生し、抜けません。ご説明した通り、現実は「難しいCL役」ほどデフォルトです。これを乗り越えないと試験は受かりません。

難しい人でも、しっかり真摯に対応する心構えはとても大事です。

2.心理的に安定させる、虚勢的にならない(態度)

ロジャーズのカウンセリング基本態度の中核3条件の「自己一致」にはこう書かれています。

純粋性(自己一致)  聴き手自身が心理的に安定していて、ありのままの自分を受け入れていること。防衛的に なったり、虚勢的にならず、率直な気持ちと態度で話し手に向き合えていること (出典:木村周『キャリア・コンサルティング 理論と実際』雇用問題研究会2010年39頁以下、209頁)

面接官は、貴方がどんなCL役が来ても心理的に安定しているか、虚勢的にならないかを見ています。しっかり、自己一致を意識しましょう。

3.受容・共感を心がける(関係構築)

無理に具体的展開を急ぎ必要はありません。受容・共感を心がけてください。

受容的態度  批判や非難の目を向けることなく、受容的な態度で話し手に接すること。話し手をひとり の人間として大切に思いやること
 (無条件の肯定的関心)(出典:木村周『キャリア・コンサルティング 理論と実際』雇用問題研究会2010年39頁以下、209頁)

共感的理解  話し手がどのように感じているか、考えているかを、できる限り正確に知ろうとするこ と。カウンセラーが理解したことを相手に伝えること、表面的に同調や同感するのではな く、話し手の「ものの見方・考え方」にそって理解しようとすること(出典:木村周『キャリア・コンサルティング 理論と実際』雇用問題研究会2010年39頁以下、209頁)

まずは、しっかりCLを理解し、寄り添うことが大事です。

難しいCL役が来ても、「これが当たり前だ」と思って、しっかり対応しましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

画像4

◆キャリコン実技対策は万全ですか??('_')
 ➡のべ500名以上が参加!一人一人に診断レポ付きが高評!キャリコン実 技個別レッスン!初回無料(期間限定)【LEADキャリア】


◆実技個別レッスンの空き状況を見てみる👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?