見出し画像

キャリコン試験実技 直前でも緊張しないための心構え3点('ω')

こんにちわ。キャリアコンサルタントで行動心理士のYaccoです('ω')

キャリコン実技試験が直前ですか??直前で気を緩めないため、緊張しないために必要な心構え3点を紹介します。

❶クライアントは大問題で相談に来ているマインド

緊張すると、クライアントの感情に寄りそえなくなる可能性があります。言葉を記憶したり、問題把握に頭が行ってしまいがちです。

そこで!

「このクライアントは、何かとっても大問題でワラにもすがる気持ちで相談に来ている」 と心得ましょう。

感情がなさそうなクライアント でも、 かなり悩んできているんです!

そうしないと、一番大事な関係構築がおろそかになってしまいます。あくまで、クライアントファーストという気持ちを忘れないよう、この心構えは持っておきましょう。

画像1

❷15分では解決しないマインド

15分では解決しない!というマインドは大事です。

緊張すると、早く解決したくなってしまいます。

しかし、解決する試験ではないですよね。しっかり、関係構築をして、気づき、成長を促す試験です。

解決志向にならないよう、15分では解決しないマインドで、しっかり、ゆったりクライアントの話を聴きましょう。

❸関係構築ファーストマインド

国キャリレベルだと、一番重視されるのは「関係構築」です。このための試験だといっても過言ではありません。

要は、しっかり共感、受容し、話を具体化してあげたり、掘り下げたりして挙げることで、関係構築をしていくのです。

これだけでも、十分受かる方がいます。

現代社会慣れしていると、どうしても、

「こんな方法はどうだ」「周りの人に相談しては?」などと解決に導きがちです。

まずは、関係構築、これをしっかりやり遂げましょう!

画像2

頑張ってくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?