見出し画像

キャリコン実技!15分後にCLはどうなっていればいいのか?

こんにちわ!キャリアコンサルタント・行動心理士のYACCOです('ω')

キャリコン実技試験で、15分後のCLがどのような状態になっていればいいのか?

を目指すことは大変大事です。

理想の状態

さあ、次のうち、理想の状況はどれでしょう?

1,目標設定の概ね合意している

2,方針の策定で概ね合意している

3,CC視点の問題に気付き始めている

4,CC視点の問題に気付き始め、成長がみられる

こうお聴きすると色々な方がいらっしゃいます。

画像1

敢えて、15分という時間で、できることといえば、

3,または4でしょう。

1,2は、ここまでできたら理想ですが、通常15分では

行き過ぎ!です。('ω')

関係構築や問題把握が 薄くなってしまい、関係構築が出来ていないのに、一方的に進めている感が出てしまいます。受容してしていない、指示的になっているとみられがちです。

画像3

!!キャリコン受験なら読んでおきたい一冊はこちら👇

15分後には。。

15分後にはCLが 自分に気づき始めている、行動を起こそうと少しでも考えているレベルまで行けば、100点満点です。

敢えて、CLは、

「私、気づきました!」('ω')とか

「私、早速やってみます!」('ω')とか ほぼ絶対に言いません。

画像2

15分でそこまで行動変容するCLは正直おかしいです。

ですから、心配することはありません!

何か、考えている素振りがあったり、ちょっと自信につながりそうな反応や、自主的な動きがあったら、それで十分、うまく進められているのです!

15分後のCLの状態をしっかりとられておきましょう!

画像4

◆実技対策は万全ですか??('_')
 ➡のべ500名以上が参加!一人一人に診断レポ付きが高評!キャリコン実 技個別レッスン!初回無料(期間限定)【LEADキャリア】

◆実技個別レッスンの空き状況を見てみる👇







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?