見出し画像

キャリコン実技。共感はどうやる?感情はオウム返しで返すのがいいのか?

キャリアコンサルタント試験の実技試験。よく共感はどうやるのか?オウム返しでいいのか?というご質問もあります。日常生活、ほとんど共感しながら話さない。こんなのは意味あるの?とおっしゃる方もいます。

確かに、日常生活ではあまり使いませんが、これはカウンセリング技法の試験です。CLと関係構築ができないと先に進めません。では、共感とはどうやるの?

共感はどうやる?

まず、定義を確認しましょう。

③ 共感的理解  話し手がどのように感じているか、考えているかを、できる限り正確に知ろうとするこ と。カウンセラーが理解したことを相手に伝えること表面的に同調や同感するのではな く、話し手の「ものの見方・考え方」にそって理解しようとすること(出典:木村周『キャリア・コンサルティング 理論と実際』雇用問題研究会2010年39頁以下、209頁)

この定義がとても大事です。大事な点は3点です。

・「できる限り」正確に知ろうとする事

・相手に伝える事

・表面的な同調、同感ではない

画像2

・「できる限り」正確に知ろうとする事

このできる限りというのがポイントです。よく受験者様で

「不安と言ってないから、不安じゃないと思いました。だから共感する必要はないですよね?」('ω')

しかし、不安という言葉がないから、不安ではないんでしょうか?他に出た言葉はありませんか?

CL「どうしたらいいんでしょう。。」

CL「わからなくなっちゃって、誰にも話す人がいなくて・・」

こんな話が出たら、不安か心配だということは人間的にはわかりますよね。このときに「出来る限り正確に」知ろうとするなら、

不安や、心配、または焦りという単語がでてくるはずです。まずは、自分なりに捉えた感情をしっかり持ちましょう!

相手に伝える事

次に相手に伝える事と書いてあります。そうです。共感は「伝えないと」いけないのです。単に「ふんふん」と言っているだけでは、相槌にすぎません。(これも大事ですが)

例えば

CC「お話を聴いていると、とっても急な事ですし、不安にもなられたのではないでしょうか

このように、しっかり相手に伝えることが大事です。

「感情が外れたらどうするんだ!・・」

という心配される方もいます。

しかし、最初の事例のように明らかに迷っていたり、心配しているなら、「出来る限り知ろうとしたという努力と伝える努力」はしっかり評価されるはずです。もし、ちょっと外れてしまったら、真摯に言い直せば問題はありません。

外したからと言って、CLが「心配じゃなくて、不安なんです!!(怒)」と怒り出すCLが現実いるでしょうか。

気持ちをわかろうとしている態度は決して、マイナス評価ではないはずなんです。

画像1

・表面的な同調、同感ではない

これも大事な態度です。

CLが「不安なんです。。」といったのに

CC「はい、不安ね。理由は?」 と切り返されたら、本当に共感してくれているんかな?と思ってしまいます。

「出来る限り、感情や考えを知ろうとする態度、伝える事」が大事なんです。

共感的理解は、大事な評価ポイントです。特に冒頭にこれができる、できないで大きく評価が異なります。

冒頭は「共感」「共感」と呪文を唱えるように望んでも良いぐらいでしょう。頑張りましょう!

画像3

◆実技対策は万全ですか??('_')
 ➡のべ500名以上が参加!一人一人に診断レポ付きが高評!キャリコン実 技個別レッスン!初回無料(期間限定)【LEADキャリア】

◆実技個別レッスンの空き状況を見てみる👇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?