見出し画像

日本の働き方の選択肢はなぜ狭すぎるのか?働き方の黄金比はある?('ω')

働き方が狭い!日本

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCO('ω')です。

日本の働き方の選択肢ってとても狭く、窮屈ではないでしょうか?(個人的見解です('ω'))

画像1

理想を言えば、➡大学へ行く➡企業へ入る➡正社員を目指す➡管理職を目指す➡役員か雇用延長を目指す➡引退をする これこそ1億人が目指す道、敷かれたレールになっていないでしょうか?(*'▽')

しかし、上記は世界的に見ると100分の1程度の働き方の選択肢・レールにすぎません。。世界ではもっといろいろなステータスで、様々なバリエーションで働いています。

多様な働き方の例?

画像4

例えば、企業の雇用・専門職 という選択に加え、WEB上で、個人事業主的にリモートワーク、に加え、地元のNPOで活動 という3つの草鞋を履いてもいいわけです。上記の収入の割合は、7:2:1、こういった収入のバランスがあってもいいかもしれません。

画像2

日本において、目指す黄金バランスは?

世界では、雇用がさほど、安定しないし、社会保障も薄いので、日本においては、働き方の一つに「雇用」をいれるのは、賢い選択肢だとはおもいます。

しかし、デメリットは、出世しても、さほど給与が上がらない点です。課長レベルだと、東南アジアの外資系の方が給与は高くなってしまいます。給与が上がらなくても、遣り甲斐があるならいいかもしれませんが、、費やしたコスト、労力 対 報酬で不満が出てくるのも、この時期のようです。

されど、「雇用」を全体の7割程度に含み、残り3割程度を他の働き方でカバーするのは、黄金比としてありだと思います。(個人的見解です)

残りの3割については、直接的に個人のギグワークで2割、残り1割を社会貢献的、人脈形成的に使うのはどうでしょうか?

もちろん、黄金比率は人それぞれです。自分らしいもの、比率を見つけられると良いですよね。

画像3

こういった様々な組み合わせを試す働き方をポートフォリオキャリアとも言うようです。

多様な働き方、始めてみてはどうでしょうか??

画像5

◆こんなお悩みありませんか?('_')
「100年時代!自分らしい働き方がしたい。会社は辞められないけど。」
「定年を超えても、楽しみながら多少なり収入源が欲しい。」
「転職、複業活動を始めたけど、どうもうまくいかない。」
「キャリアの国家資格者に働き方を相談してみたい」

➡100年時代の100通りの働き方準備、「今」始めませんか?













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?