見出し画像

貴方のギグ(サービス)が成功する3つの技術って何?!(*'▽')

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCOです('ω')

いつもお読みいただきありがとうございます!

ギグワークが活況です。

「ギグ」とは、自分が展開する単発サービスです。隙間ワーク的に実施可能です。サービス単価はその専門性によります。収入を得る、得ないも自由ですので、副業にあたらない可能性も高く、注目を浴びています。

ギグワークは、定年もありません。

将来のため、定年後の為、今から始めておくのもいいでしょう。

そんな、ギグのやり方ですが、3つの技術が必要になります。

❶ギグ創作力

まず、ギグを創作することが必要です。自分の強み、価値観、持ち味、好きなコトと、市場が求めるニーズが合わさる点を捉えて、ユニークに構築する必要があります。

簡単ではありません。でも発想は自由です。失敗したってなんの問題もありません。

これは、アイデア勝負でもあり、時間をかけて行う必要があります。出しては、失敗し、また失敗しの繰り返しでいいです。楽しみながらやりましょう。('ω')

画像1

いつかは、きっと当たるサービスを開発できます。

❷ギグ発信力

ギグを創作しても、発信しなくては、気づいてもらえません。どんな、素晴らしい、面白いサービスも、知られなければ、意味がありません。

そこで、地道な作業ですが、ブログで発信する、SNSでつぶやく、Instagramで画像を上げる、動画はYoutubeで、などなど。気長に発信してく必要があるんです。

ここで、自分の好きなコトでなければ、長続きしないかもしれません。好きなコトを選ぶ必要はここにあります。

画像2

❸ギグのプラットフォーム力

上記が構築出来たら、受け止めるプラットフォームが必要です。

自前でWEB、LP(Landing Page)を制作し、その中で、最後の訴求を行います。そこで、最後に購入ボタンを教えていただければ、1ギグ成立です。

おめでとうございます!

または、上記が苦手な方は既存のマッチングプラットフォームを利用しても良いです。有名なのは、ココナラ、ストアカ、タイムチケットなど。こういったプラットフォームでも、LPと同じように、サービス、プロフィールの書き方があります。売れている人の文章から、TTP(徹底的にパクる)しましょう。

画像3

◆100年時代の働く準備、本当に大丈夫ですか?「貴方らしいサービス」(創出型ギグ)をつくって、発信・集客する働き方技術。キャリアの国家資格者による初回講座&レッスン無料!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?