見出し画像

本日4/9は【予祝の日】

本日4/9は【予祝の日】
予祝プロジェクトが制定。『よ(4)しゅく(9)』(予祝)と読む語呂合わせから。予祝とは、先に祝う前祝いの事。春のお花見は満開の桜を見て秋の豊作をイメージして皆で祝う意味合いがある。日本古来からあったこの前祝いの伝統文化『予祝』を広める事が目的。

【予祝 あいうえお作文】

予→予定通り
祝→祝杯だー‼️

【予祝について】

主に豊作を祈願する「予祝」の行事は、農耕儀礼の一つとして行われることが多い。あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると、その通りの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。


との事。
予祝ですか…?!
知らなかったけど、良い言葉かもしれませんね。
コレは、けっこう面白い!
前祝いを先にやるっていうのは、酒飲みの人々からすると最高イベントですね✨笑

何かと活用出来そうな『予祝』という言葉を知った朝でした!本日も良い一日をお過ごしくださいませ‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?