キャリコンLit /現役人事×キャリアコンサルタント×育休明けワーママ

https://lit.link/cariconlit 世の中に楽しく健全に働ける人を…

キャリコンLit /現役人事×キャリアコンサルタント×育休明けワーママ

https://lit.link/cariconlit 世の中に楽しく健全に働ける人を増やしたい!

マガジン

記事一覧

現代女性のライフコースについて思うこと

こんばんは! キャリコンlitです。 学生の頃から何となく気付いていた、 今の時代って選択肢多すぎない?? という問題。 とりわけ女性の場合、 結婚・出産に伴う環境&自…

慣らし保育と勉強時間について

お久しぶりです。 キャリコンlitです。 (はじめに更新したタイトル、恥ずかしくて変えてしまいました!) 新学期スタート、皆様いかがお過ごしでしょうか? お子様のいる方…

妊娠中に読んだ本をご紹介

保育園入園を控え、バタバタと過ごし更新が出来ずにいてしまいました。 キャリコンLitです。 今日は少しキャリアと離れますが、 妊娠中に読んで記憶に残っている本たちを…

妊娠中〜産後のキャリアへの考えの変化

こんにちは。キャリコンlitです。 今回は、独身女性が結婚・妊娠・出産を経てキャリアへの考えにどんな変化が生まれたのか、その推移を私の例で書いてみたいと思います。 …

まもなく育休終了→復職に向けて

長いと思っていた育休もあっという間に終盤にさしかかり、復職の文字が日々ちらついています。 産休に入る前、私は4月からスパッと復職しバリバリ働くぞ!なんて意気込ん…

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑦

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。ついに最終回! 合格後の手続きについても書いていますので興味のある方はご覧ください。 前回(9…

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑥

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。 前回の記事はこちらから 9.試験当日〜学科試験〜 まずは筆記試験。 同日に学科と論述、試験時間…

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑤

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。 前回(6.7)の記事はこちらから。 8.受験申し込みについて 試験は2つの団体が実施しており、 私の…

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記④

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。 前回(5)の記事はこちらから 6.産後の勉強方法 6-1.試験2ヶ月前+産後メンタルについて 産後1ヶ…

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記③

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。 前回(3〜4)の記事はこちら ここからは、産休中・そして産後の試験対策について書いていきます。 …

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記②

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。 前回(1〜2)の記事はこちら 3.妊娠中の講座受講 全24回の講座のうち、1〜7回目までが基礎理論と…

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記①

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記を書いていきます。 ここでは、キャリアコンサルタント資格を取得するまでの道のりと、妊娠中・産後の勉…

育休中にはたして勉強なんてできるのか

こんにちは。キャリコンLitです。 育休中にはたして勉強なんてできるのか? 私の場合、妊娠期間中にキャリコン養成講座を受講し、 直後の試験は出産と重なったため、 産後…

なぜキャリアコンサルタントの資格を受験しようと思ったのか

こんにちは。 キャリコンLitです。 今日は、キャリアコンサルタントの資格をなぜ受けようと思ったのか、 について書いていけたらと思います。 結論、 会社が資格手当の制…

自己紹介@キャリコンLit

はじめまして。 キャリコンLitです! 現在育休中×現役人事の私が、 国家資格キャリアコンサルタントを取得しました! このnoteでは、 ・国家資格キャリアコンサルタント…

現代女性のライフコースについて思うこと

現代女性のライフコースについて思うこと

こんばんは!
キャリコンlitです。

学生の頃から何となく気付いていた、
今の時代って選択肢多すぎない??
という問題。

とりわけ女性の場合、
結婚・出産に伴う環境&自分自身の変化が大きいこともあり、
余計に複雑になりますよね。

選択肢があるのはありがたいことでもあるけど、
・就活の時から長く働ける会社を選んで入るべきなの?
・結婚はしたけどまだ子どもは欲しくない
・早くに子育てをして新しい

もっとみる
慣らし保育と勉強時間について

慣らし保育と勉強時間について

お久しぶりです。
キャリコンlitです。
(はじめに更新したタイトル、恥ずかしくて変えてしまいました!)

新学期スタート、皆様いかがお過ごしでしょうか?
お子様のいる方は入園入学進級おめでとうございます!

4月から保育園デビューだったのですが、
我が家は一歩遅れてのスタートでした。
同い年の子を持つ友人は早速家族全員で洗礼を受けたようです。

予防気をつけねば、、!(気をつけたからとどうにかな

もっとみる
妊娠中に読んだ本をご紹介

妊娠中に読んだ本をご紹介

保育園入園を控え、バタバタと過ごし更新が出来ずにいてしまいました。
キャリコンLitです。

今日は少しキャリアと離れますが、
妊娠中に読んで記憶に残っている本たちを紹介します!

妊娠を考え始めてから妊娠中の間、
私の関心は
・自分の体(体調や見た目)の変化
・妊娠中に気をつけること
・出産後どう子どもを育てていくか
・産後のキャリアについて

でした。

中でも、女の子を産むはず!と勝手に思い

もっとみる
妊娠中〜産後のキャリアへの考えの変化

妊娠中〜産後のキャリアへの考えの変化

こんにちは。キャリコンlitです。
今回は、独身女性が結婚・妊娠・出産を経てキャリアへの考えにどんな変化が生まれたのか、その推移を私の例で書いてみたいと思います。

(働き方についての希望、考えは個人に拠ることを前提に、私個人のお話をします)

結婚するまで、仕事はそこそこに旅行や遊びの時間をしっかり確保できる仕事がいい!かつストレスが少ないことに重きを置いて働いていました。仕事は忙しい時もありま

もっとみる
まもなく育休終了→復職に向けて

まもなく育休終了→復職に向けて

長いと思っていた育休もあっという間に終盤にさしかかり、復職の文字が日々ちらついています。

産休に入る前、私は4月からスパッと復職しバリバリ働くぞ!なんて意気込んでおりました。

しかし、色々と調べていくうちに
慣らし保育のうちは復職しても大変そうだな、
ゴールデンウィーク明けは保育園行きたがらないし風邪もらうしで慣らし保育状態みたいだな、
ということで6月から復職予定です。

そして、外的要因だ

もっとみる
妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑦

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑦

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。ついに最終回!

合格後の手続きについても書いていますので興味のある方はご覧ください。

前回(9〜12)の記事はこちらから

13.試験結果

試験から約1ヶ月、ホームページで自分の合格を確認しました。

なんという安心感でしょう!

受講を開始してから1年と2ヶ月、
途中休憩も挟みましたがようやく一区切りつきました。

しかし

もっとみる
妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑥

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑥

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。

前回の記事はこちらから

9.試験当日〜学科試験〜

まずは筆記試験。
同日に学科と論述、試験時間自体は長くないですが午前午後と丸一日かかるので試験後はくたくたでした。
前日は早く寝て体調万全で臨んでください!

私の場合、産後初めての子ども不在の長時間外出だったため、
夫と子ども2人で大丈夫かな〜、そもそも寂しいなぁ〜と、心

もっとみる
妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑤

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑤

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。

前回(6.7)の記事はこちらから。

8.受験申し込みについて

試験は2つの団体が実施しており、
私の場合は キャリアコンサルティング協議会 を選びました。

選んだ理由は
・論述、面接(口頭試問)が自分に合っていたから
・いつかキャリアコンサルタント技能士の資格を取得したくなるかもしれないから

論述や面接内容の詳細につい

もっとみる
妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記④

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記④

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。

前回(5)の記事はこちらから

6.産後の勉強方法

6-1.試験2ヶ月前+産後メンタルについて

産後1ヶ月は育児に専念すると決め、
2.5ヶ月頃から勉強を再開。
育児と勉強をルーティン化すること、1日2時間勉強することを目標にしました。

とはいえ、まだまだ子どもが寝るタイミングがつかめず、
朝の6〜9時頃に勉強したいのに

もっとみる
妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記③

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記③

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。

前回(3〜4)の記事はこちら

ここからは、産休中・そして産後の試験対策について書いていきます。

5.産休中(試験4〜5ヶ月前)の勉強方法

産休中の約1ヶ月間は、毎日2時間を目標に勉強していました。
主にやっていたことは、
・一問一答を一周する
・理論家暗記ノートを作る
・過去問の確保
目指すは理論家マスターです。

5-

もっとみる
妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記②

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記②

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。

前回(1〜2)の記事はこちら

3.妊娠中の講座受講

全24回の講座のうち、1〜7回目までが基礎理論と呼ばれる学科勉強。
それ以降は応用実習として、実践に基づいた勉強やロールプレイングがはじまりました。
私の場合、応用実習の途中からつわりが始まり、睡魔や吐き気と戦いながらの受講でした。
終始カメラはオンかつ発言する機会もそこ

もっとみる
妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記①

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記①

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記を書いていきます。

ここでは、キャリアコンサルタント資格を取得するまでの道のりと、妊娠中・産後の勉強方法についての記録をします。
少しでもキャリアコンサルタントの資格に興味がある方、妊娠中・育休中に何かできることはないかと考えている方のお役に立てれば幸いです。

前回の記事

で、なぜキャリアコンサルタントを受験するかについてお伝えし

もっとみる
育休中にはたして勉強なんてできるのか

育休中にはたして勉強なんてできるのか

こんにちは。キャリコンLitです。

育休中にはたして勉強なんてできるのか?
私の場合、妊娠期間中にキャリコン養成講座を受講し、
直後の試験は出産と重なったため、
産後4ヶ月で受験&無事合格しました。

実際に勉強してみて、できることなら
「養成講座を受けた直後の出産前」がベストだと思いました。

いや産む前なんかい!て感じなんですが、
産前休暇中って外出はしんどいけど勉強は割とできます!
そして

もっとみる
なぜキャリアコンサルタントの資格を受験しようと思ったのか

なぜキャリアコンサルタントの資格を受験しようと思ったのか

こんにちは。
キャリコンLitです。

今日は、キャリアコンサルタントの資格をなぜ受けようと思ったのか、
について書いていけたらと思います。

結論、
会社が資格手当の制度を始めたから。
が一番大きな決め手です!
(なんのこっちゃ、ですかね)

人事になりたての頃から、キャリアコンサルタントの資格については興味がありました。
・国家資格かつ名称独占資格であるため社会的信頼が得ることができる
・人事

もっとみる
自己紹介@キャリコンLit

自己紹介@キャリコンLit

はじめまして。
キャリコンLitです!

現在育休中×現役人事の私が、
国家資格キャリアコンサルタントを取得しました!

このnoteでは、
・国家資格キャリアコンサルタントの勉強方法
・理論についてのご紹介
・育休中の勉強について
をメインに、キャリコン資格の取得や、
皆さんのこれからのキャリア形成のお役に立てる情報発信を目指していきます◎

ココナラにて、
キャリコン資格のロープレ練習やキャリ

もっとみる