紅葉杯 ルーザーズ第6試合振り返り

かれっつーです。今回は溜めずに書きます。

2nd Match 指定OLD

CRT2 自選 CHECKING YOU OUT(A)
CHILI. 自選 A(A)

自選ですが、まずけんしんさんには鍵盤投げたら間違いなく勝てないだろうというのは感じていました。地力の差が大きすぎます。
そこでけんしんさんの12ハード表を見たところ皿があまり埋まってないなかったので、皿を投げようと決めました。
前の2試合の自選は自分の得意譜面を投げていましたが、ここで初めて相手の苦手譜面(と思われるもの)を投げることにしました。

まずHalfway of promiseを投げることを考え、ゲーセンで1回やりましたが、全体的に上手く出来ず、最後の皿のリズム理解するの不可能だと感じたので、やめました。

自選に迷っている中、あちゃさんとVCで話す機会があったのでそのことを話したところ、チェッキンを提案してもらったので、ほぼ消去法でこれにしました。
実はチェッキンも苦手だと思っていて、INFでエクハ狙いでもAAA狙いでも回数をすごくかけた(INFでAAAはまだ出てない)ので、あまり気は進みませんでしたが、これしか無いと思いこれを投げました。

一方の他選、これは意外でした。

開けた時のポスト

というのも、前述した通り自分とけんしんさんには地力が天と地ほどの差があるので、選曲制限ギリギリの難しい曲を投げてくると思っていました。

あとで理由を聞いたところ、1stでCOBALTがAAを投げたから2ndはAにするかという感じでノリで決めたそうです。

結果は…

AAA取れて嬉しい
地力が足りて無さすぎ

自選の取り合いという形になりました。
まあ計画通りかなという感じです。
けんしんさんのチェッキンのスコアが思いの外高くてビックリしました。AAA-出ないかなと思っていましたが、ナメてました。すいません

3rd Match FREE

自選 灼熱 Pt.2 Long Train Running(H)
他選 紅牡丹(A)

自選、とても悩みました。
皿は投げるつもりでしたがそこから先が中々進まず…
候補としては、b2b、蛇棒ハイパーが他にありました。
しかしテストプレイをしたところどちらも微妙…

このこともあちゃさんに話したところ、ノーティアナザーと、ハブが前の試合で投げられてた灼熱2がいいんじゃないかということを言われ、灼熱2は割と自分も出来て、ハブにも聞いたところ灼熱2がいいということだったので、投げました。

一方の他選、これももっと難しい譜面が飛んでくるかと思いましたが、けんしんさんによると、タッグで難しい曲は相方がキツいのと、ハブが皿絡み苦手という情報から紅牡丹を投げたそうです。

先にハブが課題曲やっていたのですが、紅牡丹でAAAを出していて、本当に上手くなったな…と感激していました。
これは相手チームも意外だったそうです。

結果は…

これもAAA出て嬉しい 4人の中で単独です
捻り出し

灼熱2はワンツーを取ることができました!
紅牡丹は、自分が2位、ハブが3位に入るとこができました。

紅牡丹ですが、正規ミラーは配置的にはキツいですが(ハブは正規でやってたけど)、見た目キレイなのでR乱でやりました。ランダムでもやりましたが実際R乱が1番スコア出ます。不思議

灼熱2でワンツーを取ることと、紅牡丹でハブが3位に入ることが勝負の分かれ目でしたが、どちらも達成できたので、ハブには頭が上がりません。

結果、我々グンナイ・グンダリ Season2は、12-6で勝ち抜けしました!

次の対戦相手は決まっていませんが、大体の投げる曲の目処は立っています。どちらが来ても勝ちます。よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?