【6/7 (日)】 慶應OB/OGによる、サントリー社員キャリアセミナーby キャリア三田会

サントリーは日本最大の非上場企業であり、日本トップクラスの売り上げを誇る飲料メーカーです。今回は慶應出身でサントリーで現役で働かれている社員の方々に登壇いただきます。非上場のため四季報等ではなかなか得ることのできない、サントリーの企業情報を得られる貴重な機会です。
キャリア三田会とは?
キャリア三田会は、塾員(慶應OB)による塾生のためのキャリア支援団体です。
慶應生限定のイベント案内(慶應卒の社員交流会、早期選考会、個別面談など)や総合商社・外銀・外コンなどのトップ企業出身者によるコンサルティングなど、他の業者とは異なる新しいサービスを展開しています。

登壇者紹介
丸山直紀
2018年入社(3年目)
サントリー酒類(株)埼玉支店 広域チェーン現場推進担当
埼玉県内の広域量販チェーン(全国展開している大手の量販店、イオンやヨーカドーなど)の現場活動推進を担当。実際に店舗を巡回して活動をしている関連会社の社員を取りまとめ、サントリー製品の売上を最大化する為の指揮を担う。
学生時代は法学部政治学科の大久保ゼミと体育会水球部に所属。部活漬けの4年間を送る。

荒木萌々
2018年入社(3年目)
・サントリー酒類(株)東北広域営業部にて、家庭用(スーパーなど量販店向け)の営業を担当。
サントリー酒類製品の取り扱いにより、最終的に先方の抱える課題解決や苦手分野の克服=お取引先様の全体売上増に繋がることを目指し、日々提案を行っている。
学生時代は経済学部の太田淳研究会、應援指導部チアリーディング部に所属。在学時、学芸員資格取得。

モデレーター
木村幹
キャリア三田会理事。新卒で三菱商事株式会社に入社。新産業金融事業グループに在籍し、航空機リース業を通じた事業投資先管理業務に従事。その後、保険代理店の設立、人材紹介業に携わりながらも現在はキャリア三田会にて、塾生及び若手塾員のキャリア支援を行っている。
学生時代は経済学部の塩澤修平研究会に在籍する一方、體育會水泳部水球部門で主将を歴任、内定後半年間の新卒支援インターンでは数百人就活生のキャリア面談を実施。

サントリーの営業とは一体どんなことをするのか。初期配属はどんな部署があるのか。転勤はどれぐらいあるのか。他社と比べた強みはなにか。女性と男性では働き方に違いはあるのか等、カジュアルに聞ける場にしたいと思います。みなさまのご参加お待ちしております。
『【6/7 (日)】 慶應OB/OGによる、サントリー社員キャリアセミナーby キャリア三田会』

開催日時:2020年6月7日(日)18:00~19:30(途中入退出OK!)

当日のアジェンダ
◆趣旨説明・自己紹介・キャリア三田会の紹介 10分
◆自身の就活体験談  15分
◆サントリーでの働き方 15分
◆質疑応答 50分
参加費:無料
【お申込方法】
①三田会LINE@をご追加後、案内に従いGoogle Formにて三田会会員登録
※既にご登録済みの会員は②にお進み下さい。
②「セミナー情報」とメッセージ送信すると、セミナー案内が届きます。そちらのフォームより応募ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?